白米が食べたい・・・
昨年来、お米が高騰してから、
我が家ではメッキリ、
口にする機会が減りました。
公園の水と雑草で耐える日々。
※小泉進次郎農水大臣(イメージ)
小泉進次郎農水大臣が就任して、
備蓄米の随意契約で、
安いお米が店頭販売のニュースが、
テレビを賑わせていましたが。
近所のスーパーでは、販売なし。
が・・・
先日、行きつけのセブンイレブンで、
馴染みの店員さん
※琴子さん(イメージ)
琴子さん(仮名)から、
「クリスさん、今日備蓄米入りますよ」
「マジ、買うから取り置きしといてね」
なワケで、ようやく入手。
2キロの無洗米、税込775円。
久しぶりの白米が、我が家にも。
10袋しか入荷しなかったそうで、
あっという間に完売したそうです。
持つべきものは、
かかりつけセブン。
(笑)
久しぶりの白米、祭りだ、祭りだ~。
で、ですね、この備蓄米、
セブンイレブンなど、
コンビニ各社や中小小売などが、
随意契約したと報道されていましたが、
販売者は、セブンイレブンじゃなく、
木徳神糧
って、米穀卸の会社になっていました。
木徳神糧と言っても、
ピンとこない方も多いかもですが、
小泉進次郎農水大臣から、
「500%経常利益が上がった会社」
と言われた会社です。
※小泉進次郎農水大臣は会社名は伏せていました
なんか、ここらへんは、
大人の事情があるんでしょうね。
まあ、精米とかもあるでしょうし。
いずれにしろ、この貴重なお米、
大事に、大事に食べないといけません。
なので・・・
注意書きをよく読んで、
水加減、蒸らし、ほぐしも、
手順通りに行って、
お米が炊き上がりました~。
備蓄米は、古古米や、
セブンの備蓄米は、古古古米なので、
食べられたモノじゃないとか、
どこかの党首は「動物の餌」と言って、
物議を醸していましたが、
ホントのところは、どうなのか
実食してみました。
モグモグ・・・。
あれ、確かに銘柄米の方が、
旨味がある感じがしますが、
それでも、全然イケます。
例えれば、牛丼屋のお米なんて、
温かいのは食べられますけど、
冷めたら美味しくないですよね。
あれより、相当美味しい。
※個人的な意見です
次の日・・・
オニギリにしてみましたが、
コンビニのオニギリより、
クリス亭のオニギリの方が美味しい。
※個人的な意見です
とは言え・・・
我が家はお金が無くて、
炊飯器が安いヤツなので、
イイ炊飯器で炊けば、
新米並みに美味しくなりそう。
と思っていたら~
※siope師匠すいませんです( ;∀;)
slope師匠が、象印の高級炊飯器、
炎舞炊き で炊いてくれました。
象印の炎舞炊き だと、
※象印の炎舞炊き(イメージ)
新米のように美味しいらしいです。
※小泉進次郎農水大臣(イメージ)
小泉進次郎農水大臣が、
食べていた備蓄米オニギリは、
多分、象印の炎舞炊きでしょう。
※勝手な想像
我が家も、象印の炎舞炊きにしますよ~。
・
・
・
・
・
ロト6当たったらな~。
( 🈡 )