こんばんは

今日は、
『枋ノ木神社 金勢神社』
『櫛引八幡宮』
『亀麿神社』へ

ちょっと前から『櫛引八幡宮』の像のイメージが
ありまして、『はやくこい』ってことなんですが…

今日行けてよかったです😊

『枋ノ木神社 金勢神社』




「私の占いにこられたお客様が
健康や子宝に恵まれますように」
→『おぬしも健康であれよ』
→「ありがとうございます」

『櫛引八幡宮』




「来ましたよー」
→『思ったより遅くなったなぁ。待っておったぞ
最近来なくなった方からのぉ』
→「ありがとうございます。なんとか来れました~」
→『すべてはタイミングじゃしな』
→「願いが叶うのもタイミングありますよね」
→『聞いたぞ~ちゃんと準備しとらんからじゃろ』
→「ありがたいのですが、被災地は、まだはやかったと
思います。でも、行かせて頂きます」
→『お役目じゃからな。
願いが叶うのはタイミングじゃ。
次の日もあれば、3ヶ月かかる時も一年かかる時もある』
→「一年でも早いですよね」
→『世界は1日でも変わるからのぉ。
だからこそ、準備しとくんじゃぞ』
→「呼ばれた理由は、何でしょう?」
→『稲荷に願いを渡すのじゃ』
→「わかりました~」

『春日神社』




「いつも占いの力ありがとうございます」

『悶破稲荷神社』




「私の占いされたお客様の悩みがなくなりますように」
→『そろそろ来ると思ったよ。悩みの数が
キャパオーバーになるとこだったね』
→「なるほど。よかったです。ありがとうございます。」
→『お悩みは、あってもいいんだよ。悩みすぎないってことよ。選ぶ。選ばないでそんなに変わらないからね』
→「えっと?」
→『今日は、そばにするか、ご飯にするかで未来は
そんなに変わらない。結局は、今日そばにしたら、
明日、ご飯になるんだから。』
→「好きなものを先に食べるか後から食べるかみたいな」
→『似てるね』
→「なるほど。」
→『起こるべきことは起こる。それを防げることは
防ぎましょうってことさ』
→「ありがとうございます。」
→『悩むことで成長するからなぁ』
→「ですね。確かに、選択で迷って2つ食べたら、成長しますね」
→『食べ物の話はしてないけど。まあ、そゆうこと。
お客様悩みがなくなっていくと思うよ。』
→「数多かった感じですね」
→『神様として悩みを知れていいよ。いい力の使い方だね』
→「ありがとうございます。」 

今日は、白い八幡馬が気になりまして、
撮らせて頂きました🙆


『亀麿神社』へ




「受験生用合格のブドウ糖のお菓子。受験生の合格祈願。
そして、バレンタイン近いんでご要望のチョコです」
→『受験生ーがんばれ。
バレンタインのチョコありがとう』
→「いえ、今でよかったです。
バレンタインチョコ…買いづらくなるので」
→『感謝の想いなんだから、
恥ずかしいことはないでしょ』
→「そうですが…」
→『お互いに心の内、恥ずかしいから伝えない
それで、トラブルになるからなぁ』
→「とゆうと?」
→『お互いに好きだから、想ってるからケンカするんだよ』
→「確かに」
→『まあ、チョコは、早めに渡しますよー』

温泉は、混んでおりまして…
今日の会話は、ここで終わります

願いが叶うのもタイミング
神社に行くのもタイミング
誰かに会うのもタイミング

たまたま見たい映画も読みたい本も
すべてはタイミングです

いつでも会えるからは、大間違い
タイミングがありますからね

何回もあっていれば、伝えられなくなる気持ちも
わかりますが…

タイミングを大切にしましょう😊