地球は、誕生してから46億年経つといいます。
でも、人類が生まれたのは、北京原人の頃??
約200万年前です。
それまでは、文明は無かったのでしょうか?
もし、月が人工の天体なら、
月が出来たその頃に、古代生命が進化を始めたと思われます。
なぜなら、月の重力のおかげで地軸が安定し、
転極(ポールシフト)が起きなくなり、
大地震や大津波が無くなり、
生命に、進化の為の安定した環境を作りました。
潮の満ち引きは、海の生命が陸に上がり
そこで新たなる生命の進化を起こす手伝いをしました。
でも、この仮説が正しければ、宇宙人が地球にいるはずです。
いませんね。。。
人類に紛れて暮らしているのでしょうか??
もしかしたら、この仮説が間違っているのかも・・・・
でも、アポロの月着陸艇が月の表面に墜落した時に、
なぜ、3時間以上も小さな振動が続いたのでしょうか?
月が、鐘の様に空洞になっていないと説明がつきません。
宇宙物理学者によれば、
中身が空洞の天体は宇宙に存在しえないと言います。
月は人工の大型衛星??
アルテミス計画が、その答えを出してくれるでしょう。
今日の体重は、68.2キロでした。
目標の67.7キロまであと少しです。