古代ギリシャには、偉大な哲学者がいた。
アリストテレスやプラトン、ソクラテスである。
それから、2千年以上の時が流れた。
科学技術は、日進月歩で進歩したが、
それを扱う人間は、変わっていない。
嫌??退歩している。
アルテミス計画や、国際宇宙ステーション、
ボイジャー計画など、人類は宇宙に進出した。
考えるだけで動く義手や義足・・・・・
遠隔で行う高度医療・・・・・
人間の喜怒哀楽やインスピレーションの研究。
人工知能の研究、人間の脳のアップロード
過去の子供たちの思い描いた未来社会は、
まさに、現実のものになろうとしている。
でも、戦争・犯罪・いじめ・自殺は、
減るどころか増えている。
21世紀、科学技術は進歩して、
国際情報化時代を迎え、
世界から戦争がなくなるのでは??
と夢を描いた人もいたが??実際は??
そもそも何が間違っているのか??
ずばり、子供たちの教育でしょう。
文化的、知識的な物ばかりを詰め込んで暗記させ、
ゴミを捨てない・他人を傷つけない・
そういう人間として当たり前のことも教えていない。
性教育も失敗でしょう。
先進国・発展途上国、世界中で教育革命が必要でしょう。
地球で共生している宇宙人とも理解し合える教育が必要です。
環境保護・地球維持の分野でグレタさんが、
総論賛成、各論反対の国家の指導者の方向性を変えたように、
我々は、21世紀の科学技術にふさわしい人間の育成を行うべきでしょう。
タバコのポイ捨て、ごみのポイ捨て・・・・・
もし、自分の家の前を掃除したことがあれば
あり得ない行為です。
今の教育では、自分の家の前の掃除さえ
子供には教えていないのです。
教育改革・・・・それが不可欠でしょう。
今夜の体重は、67.9キロでした。
67キロ台をキープしたいですね。