2021年2月9日、アラブ首長国連邦(UAE)の火星探査機「HOPE」が

 

火星周回軌道に無事到達。

 

 

 

 

2020年7月に三菱重工グループのH-ⅡAロケットに搭載されて

 

日本の種子島宇宙ステーションを出発してから、

 

実に7ヶ月間の旅となりました。

 

 

 

 

探査ミッションのみならず、

 

宇宙産業は昨今規模の拡大と商業化が進んでいます。

 

その中で、より大きく重い物資を、より効率的に運ぶニーズが増加しており、

 

そんな今日の宇宙産業のニーズを満たすことができるのが、

 

現在開発中の H3ロケットです。

 

2021年度中に最初の打上げを予定している H3ロケットは、

 

40年以上にわたる三菱重工グループの

 

宇宙計画が新たな段階に到達したことを象徴しています。

 

 

 

 

民間のロケット打上げビジネスにおいて競争が激化する中、

 

求められるのは、サービスの柔軟性と高い費用対効果です。

 

いかに、ハイレベルの打ち上げを安くできるのか??

 

の勝負です。

 

 

 

 

今夜の空腹時の体重は、66・2キロでした。

 

目標の66キロを切れずに残念です。

 

 

 

 

明朝には、達成したいですね。