ネットニュースによると、

 

 

 

南米などで感染が広がる新型コロナウイルスの変異株「ラムダ株」が、

 

国内で初めて確認された。

 

 

 

 

 

厚生労働省によると、7月20日に

 

ペルーから羽田空港に到着した30代女性から見つかった。

 

感染力やワクチンの効果への影響などが

 

どの程度あるかはわかっていない。  

 

 

 

 

 

ラムダ株は、ペルーで最初に見つかり、

 

南米で感染が拡大している。

 

世界保健機関(WHO)は6月に、「注目すべき変異株(VОI)」と分類。

 

 

 

 

ただし、現時点ではインドで確認された、

 

感染力が強い「デルタ株」などが含まれる

 

「懸念すべき変異株(VOC)」よりも警戒度は低い。

 

 

 

 

しかし、ラムダ株は、デルタ株よりも感染力が強く、

 

ワクチンも効きづらいという報告もあります。

 

 

 

要注意ですね。

 

 

 

 

今夜の体重は、66・5キロでした。

 

あくまで空腹時なので、食後は もっと太るかもしれません。

 

 

 

標準体重の 66キロは 軽くオーバーしちゃいました。

 

ヤバいです。