こんばんは!

発達科学コミュニケーショントレーナー

みやもとななです。

 

ご訪問頂きありがとうございます飛び出すハート

 

 

先日、息子が幼稚園を卒園致しました!

ぱちぱちぱち…!

 

卒園した今、息子は

「また幼稚園行きたいな」

と言っています(笑)

 

 

3年間、行き渋り通した息子

たくさんの「初めて」に取り組んで

不安に囲まれながらも一生懸命に

毎日頑張ってきました

 

しっかり先生の話を覚えて帰ってきて

同じ学年のお友達の名前は

ほとんど覚えていたのではないかと思います

 

それくらい神経を尖らせて

頑張っていたんでしょう

 

それなのに、気になるところばかり

注目して指摘していた当時の私…

 

 

幼稚園や保育園に行きたくない!

と主張するお子さんに困っている方

いらっしゃいますか?

 

我が家の場合は「発達障害」という

観点で困りごとを解釈していきました

 

我が家の息子はASD(自閉スペクトラム症)

の中でも知的な遅れはない

アスペルガー症候群の傾向があります

 

WISC検査は受けていますが(年長12月)

診断はついていません

正しくは、診断を求めて動いていません

 

 

 

息子は特性上、たくさん困りごとを

抱えていたのでしょう

 

息子がよく主張していたのは

「幼稚園に僕の時間がとられる!」

というものでした。

 

アスペルガーの特性にある

興味のないことにはやる気が全く出ない…

というものです

 

お友達と遊ぶのは楽しい!

制作は楽しい!

延長保育は楽しい!

幼稚園に行かないといけないことは知ってる

 

でも嫌なことがたくさんある

面倒臭いことがたくさんある

苦手なことがたくさんある

 

だから行かない、行く意味がわからない

僕の時間を取らないで!

それが息子の主張でした

 

 

他には、ネガティブな記憶を溜めやすい

という特性があります

 

お友達に嫌なことをされた

先生に怒られた

 

または

冗談を真に受けてしまったり

感情を言葉に出来ずにトラブルになったり

お友達の作り方がわからずグループに入れなかったり

空気を読むことが苦手でうまくいかなかったり

 

様々なトラブルの記憶が蓄積されて

息子の場合は、鮮明に写真のように

思い出されてしまうのだと想像しています

 

 

他には、感覚過敏があります。

息子の場合は偏食と、

臭いに敏感さがあります

給食は食べられない上に、

臭いもきつかったのでしょう。。

 

アルコール消毒液の匂いで誤魔化していた、

と息子が教えてくれたのは最近のことでした

 

などなど……………

 

 

 

以前も書かせていただきましたが

もっと早く発達科学コミュニケーションに

出会っていたら…という想いが強いです

 

私が発コミュに辿り着いたのは

年長さんの6月でした

 

日々困りごとを抱えながらも頑張っていた

息子に否定の注目ばかり与えていたなんて

 

それはとても辛かったと思います

息子、本当にごめん・・・

 

卒園間際、

 

「幼稚園、たくさん頑張ってきたね

 ここまでよく頑張ったよ」

 

そう伝えたら、

息子は心からホッと安心した様子で

「お母さん、

 ここまで育ててくれてありがとうね」

と言いました

 

 

登園渋り、登校渋りに悩んでいるお母さん

それはお子さんからのSOSに違いありません

 

甘やかし?休み癖がつく?

不安がよぎることもあるかもしれません

 

でも、一度立ち止まって

お子さんに寄り添い、共感するその時間は

絶対に今後長い目で見たら

必要な時間だと思います

 

我が家は年長さんの11月から不登園になり

様子を見ながら背中を押すことはありつつ

そのまま卒園となりました

 

ただ、おやすみしていたその期間

私は息子の特性の理解に努め、

お家で子供を成長させることに

注力することが出来ました

 

今では、発コミュ受講前の日常生活での

困りごとをほとんど感じていません

 

 

 

そんな息子は、

小学校を楽しみにしています^^

 

発達凸凹育児、今後も山あり谷ありでしょう

それでも、ここまで育ててきた子育ての軸

があればもう怖くない!

 

もう今はワクワクの方が大きいんです飛び出すハート

もはや「普通」じゃつまらない…(笑)

 

4月から始まる新しいステージ

 

息子の伴走者として

しっかり支えていきたいと思います^^

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

またご訪問いただけたら、幸いです^^

 

 

発達科学コミュニケーショントレーナー

みやもとなな