フライトで少しばたばたしていたので、日にちがあいてしまいました(苦笑)。

 

前回からの続きですが、短大2回生で就活を始めましたが時は氷河期でした。

国内の航空会社の客室乗務員採用はゼロ。まぁ、もともとそんなに美人でもない

私ですから、国内の航空会社は無理だとは思っていましたが(苦笑)。

 

当時、外資系といえば某アジアで美しさを誇る航空会社とか募集はあったみたいですが、私は

その募集に気づいていなかったのでしょう、受けませんでした。

クラスで綺麗めの子が受けて、結局最終かなんだかで落ちたらしいですが

最後のほうにいくにつれて、ユニホームを着て面接官の前に立たされ似合っているか

どうかをチェックされたという話を聞き驚愕。やはり容姿端麗はCAの一要素なのだなぁと

思いました。

 

私はといえば、別の某アジア系航空会社の募集に応募して、一次面接までは

行けたのですが惨敗でした。身長チェックの後、簡単な英語での質問があったのですが、

当時のことをあまり覚えていませんが、知り合いからこのぬいぐるみを持っていくと受かるんだよ!と

渡されたくまのぬいぐるみを持って面接に挑みました。そして、面接官に鞄に入っているのは何ですか?と

聞かれて、”らっきーベアです!”と答えたら、面接官の不審そうな顔。。。面接に持ってきたのですか?

と聞かれました。なんだかかみ合わないキャッチボールの末、理由が判明しました。

私は、”Lucky Bear"と話していたのですが、面接官は” Lucky Beer”と聞こえていたようで、

あなたはいつもそれを持ち歩いているのですか?と聞かれた時点で鞄からそれを取り出して

見せたときに、”あ、ベア(熊)だったのね、ビールだと思っていたわ!”と苦笑されました(苦笑)。

そして、そこでたぶん大きく✖をつけられたと思います。その航空会社は不採用でした。。。

 

~続く~