散歩コースの緑地の

 

岡本太郎美術館

 

毎年

この時期

子どもたちが

美術館に

集まって

鯉のぼりを

描いてつくり~

「母の塔」広場に

飾ります

 

(逆光なんで・・・)

 

「太陽の塔」ほど

有名ではないですが

全高30mの

「母の塔」

 

(子供たちの描いた鯉のぼりはどれも個性的で楽しいラブラブ

 

 

太郎さんの

鯉のぼり

 

 

一目で

太郎さんの作品だと

わかりますね

 

 

今日も

暑かったので

奥の池の水の流れの先では

親子で

ザリガニを

釣っていました

 

緑地では

草花や種、生き物を採っては

いけないのですが

ザリガニは

外来種で小魚を

食べてしまうので

黙認されているようです。

 

この場所は雪が降ると

子供たちの

そり遊び場に

なる斜面です

 

今は

シロツメグサ

じゅうたんビックリマーク

 

 

シロツメグサで編んだ

花かんむりを

頭にのせた

男の子と

すれちがいました~

 

花冠を

作って遊んだ

思い出~

 

だれにも

ありますよね

 

 

 

では

またね