こんにちは❗如何お過ごしでしょうか❓
いたる所でまだまだ紫陽花が綺麗です。
街中紫陽花祭りみたいです😊

金平糖だったか万華鏡だったか、毎年可愛い品種が増えますね。数年前の母の日にはダンスパーティーという品種をプレゼントしました。

ご近所さんの額紫陽花

物凄く背が高い紫陽花も見かけました。

そして家の庭にある頂き物の紫陽花は、ピンクが濃くなりました。品種名は分かりません。鮮やかで可愛いのでロイヤリティなどの問題が無い品種なら挿し木をして殖やしたいところですが、念の為やめておきます(^_^;)

ピンクのアルセアもまだまだ元気です。
長く楽しませてくれています。ハマキムシに注意が必要ですが🐛

こちらは超巨大輪のベゴニアです。よく見かけるベゴニア・センパフローレンスの2倍〜3倍位大きなお花が咲きます🌸

巨大ベゴニアはこのまま順調に育てば『カレー料理白川』さんでのこちらのイベントに連れて行くつもりです😊

そうそう、季節の変わり目のせいか変わった雲がみれました☁光っていて不思議な雲でした😊

暑くてもメイちゃんはとりあえず庭で雀を観察します🐦

そして毛づくろいはいつものルーティーン😺

そして竹藪ゾーンもパトロール。

そうそう、コタツテーブルの上を夏仕様にしました。
早速メイちゃんが乗りました。
ちょっとひんやりするマットです😊

レオナルド君も来ました🦁

リリーちゃんはまだ要らないようです。

昨年買った猫鍋も出しました。昨年はなかなか誰も寝てくれなかったような…(^_^;)今年はどうかな?

箪笥の上の母娘猫🐱😺

百合の季節も到来していました😊

今日もお疲れ様でした😺😺







お読み頂きありがとうございます😊


『アマポーラ』
https://www.facebook.com/share/v/yRdnyz9pJ5yWZDzR/




🍒ねこびより花部のざっくりプロフィール🍒

幼少の頃より植物と音楽(特に鍵盤)と猫に熱い執着心を持ち、とある府立高校の園芸科へ入学。日々実験・研究に明け暮れる。音楽は少~しずつ勉強&楽しみ…高校卒業後は某種苗会社へ就職。たくさん勉強させて頂き四年間本当にお世話になりました🐱その後紆余曲折あり2014年から『ねこびより花部』としてなるべく農薬を使わない植物の育成や販売を開始。2015年から『ねこびより音楽部』としてソロでのアコーディオンの演奏活動を開始。京都市公認サブウェイ・パフォーマー。現在は先住猫と保護猫の総勢9頭と夫と義母と暮らしています。