月火水木
そして本日。
やっと八割回復しました。
免疫力低下、体力低下。
若い頃は1日寝れば治ってた
もしくは風邪引いてる事にも気づいて無かった馬鹿ですが、、
治すのに4.5日かかるとか…
こんな体力じゃ早死に確定っす😇
そして
自分に驚いた事がありました。
体がしんどくて、簡単なレンジでチン料理やハヤシライスと言った物にしていたのですが🍛
本日料理欲が爆発💣💥
妻に春菊の炒めものでもしておいてよと朝言われておりました。
ゴマ油ニンニクで炒め鶏ガラで味付けした料理。
名付けて
春菊のゴマ油ニンニク鶏ガラ炒め
(そのまま)
それを作った後に、そう言えばほうれん草あったな😏と。
リュウジ先生のYouTubeを巻き戻し何度もして作ったのが
ほうれん草のお浸し
かなり手間のかかったお浸しです
ゴマや鰹節が入っています!
これを作りました。
だか、しかし、
まだ料理したいと🥺
そう思いました。
次に作ったのが、私の地元のソウルフード。
「スタミナ納豆」
みんな、知らんやろ😏
僕の通ってた小学校の給食センターのオバチャンが開発した料理です。
これを、給食でよく食べてました😊
かなりユーモアある給食センターでした。
・世界一周旅行パン(コッペパンに切れ込みが入っており、ホイップクリームの上に沢山のフルーツが乗っているパン)
や、、
・スタミナ納豆等
その他も色々
いつぞや、テレビで放送されたみたいで💦もしかしたら知っている人は知っていると思います。
僕の家には鶏ムネの冷凍があったので解凍してフードプロセッサーでミンチに。
フライパンに火をかけゴマ油大さじ1.ニンニクチューブ、しょうがチューブ共に2センチほどをいれ、鶏肉をイン。
炒め終わったら火を止めて
納豆を入れる。
白だし大さじ2、砂糖小さじ2
入れて刻みネギ入れて混ぜる。
出来上がり。

