過去問演習 | 小澤珠美のブログ ~空と海~

小澤珠美のブログ ~空と海~

仕事(中学入試)と教育コーチングを中心に語っていきます。でも、時々は息抜きさせてください♪気になったこと、おいしいもの、旅行先のこと、などなど、気軽に語っていきます。どうぞお付き合いください!(^^)!

こんばんは。

後悔しない中学受験をモットーに

市ヶ谷で学習塾をしています小澤 珠美です。

 

そろそろ6年生は過去問演習の時期ですね。

やり方は様々ですが、大切なことは2つ。

①解き直しをきちんとやること、そして学校からのメッセージを受け取る

 ※捨て問の存在を確認

 ※どんな力が求められているのか

②上位校では算数は2度とでない問題が過去問とも言える

 過去問にばかり固執しない

 

だと私は考えています。

 

2学期になると受験校の過去問だけやればいいという

保護者の方の声が聞こえてきます。

 

でも本当にそうでしょうか。

 

傾向は傾向であっても変わることもあります。

中堅下位校は比較的傾向を明確にしてくれていますが・・・。

 

そして、受験する学校は1校だけではないはず。

ある程度、オールラウンドの力もつけておく必要はあります。

 

プロの意見を聞かずに(あえて言いますが)素人の独自の判断で

進めることはお勧めできません。きちんとプロに相談した上で

お子さんにベストな選択を取っていきましょう。

 

塾に関するお問い合わせ⇒こちらから
教育コーチング、コーチングセッション、講演会に関するお問い合わせ⇒こちら


最後までお読みいただき、ありがとうございます!

 

【お知らせ】

中学受験ママたちに向けた出版しました!

 

image