塾弁当 | 小澤珠美のブログ ~空と海~

小澤珠美のブログ ~空と海~

仕事(中学入試)と教育コーチングを中心に語っていきます。でも、時々は息抜きさせてください♪気になったこと、おいしいもの、旅行先のこと、などなど、気軽に語っていきます。どうぞお付き合いください!(^^)!

こんにちは。

後悔しない中学受験をモットーに

市ヶ谷で学習塾をしています小澤 珠美です。

 

塾弁当って・・・ふと思ったことを書いてみました。

 

中学受験の塾は、お弁当を持って塾通いをするのが一般的です。

お弁当づくりが難しいから、

「お弁当がない、早い時間に終わる塾」を選ぶなんて話もあったりします。

朝のうちに準備をして、冷蔵庫に保存しておき、

夕方冷蔵庫から取り出してお子さんが持ってくるとか、

早めに仕事を切り上げ、温かいお弁当を19時過ぎに届けに来てくれるママもいます。

 

ただお弁当を作っているだけでなく、

楽しみがないからブログやインスタなどSNSにアップしている方も

結構いらっしゃいます。

インスタで「塾弁」と入れると

毎日たくさんのかわいいお弁当や色彩感のあるお弁当が

たくさんアップされています。

 

塾弁と言っても、週に2~3回の夕食です。

見栄えだけでなく、栄養面も、お子さんが飽きのこないメニューなど

本当に皆さん工夫しているなと感心しています。

でも、ワーキングマザーで、「お弁当が用意できない」という場合は、

コンビニのおにぎりやサンドイッチを利用するのも方法。

それだけでは、やはり栄養が偏ってしまうから野菜ジュースをつけたり、

サラダをつけたりしてバランスを調整するのもいいでしょう。

そう考えると今更かもしれませんが、

本当に便利な世の中になりました。

添加物などが気になる方は、

デパ地下に入っているようなお店のお弁当やサンドイッチを

上手に取り入れてますね。

 

 

 

 

 

塾に関するお問い合わせ⇒こちらから
教育コーチングに関するお問い合わせ⇒こちら


最後までお読みいただき、ありがとうございます!

よろしければこちらをクリックお願いします。