4年生でも入試問題にチャレンジ | 小澤珠美のブログ ~空と海~

小澤珠美のブログ ~空と海~

仕事(中学入試)と教育コーチングを中心に語っていきます。でも、時々は息抜きさせてください♪気になったこと、おいしいもの、旅行先のこと、などなど、気軽に語っていきます。どうぞお付き合いください!(^^)!

こんにちは。


後悔しない受験をモットーに


市ヶ谷で中学受験の塾をしています小澤 珠美です。


さて、新学年の学習がスタートし、


みなさん一歩ずつステップを上がっていると思います。


今回は保護者の方ではなく、お子様に向けて音譜


4年生でもチャレンジできる入試問題のご紹介。


3年生でも頑張れるかな。



【問題】

9枚のカードに漢数字の一から九まで1つずつ書き、


その裏に算用数字の1~9までを、表の漢数字とは無関係に


1つずつ書きました。カードの両面の数の和は9枚とも


すべて異なっていて、最も小さい和は3、最も大きい和は


15でした。また、六のカードの裏の数字は8でした。


下の図は、9枚のカードを適当に並べたものです。






(1)一のカードの裏の数字は(   )です。



(2)三のカードの裏の数字は(   )です。



(3)五のカードの裏の数字は(   )です。







良かったらお子さんとチャレンジしてみてくださいね目






~2014女子学院大問7~



最後までお読みいただき、ありがとうございました音譜


よろしければ、クリックお願いしますニコニコ



にほんブログ村


にほんブログ村