ポジティブに中学受験② | 小澤珠美のブログ ~空と海~

小澤珠美のブログ ~空と海~

仕事(中学入試)と教育コーチングを中心に語っていきます。でも、時々は息抜きさせてください♪気になったこと、おいしいもの、旅行先のこと、などなど、気軽に語っていきます。どうぞお付き合いください!(^^)!

こんにちは。


お子さんが夏休みに入ってはや2週間。


あっという間に8月ですね。


塾の宿題、学校の宿題、塾、学校のプール、旅行、お出かけetc…


きっと予定は盛り沢山だと思いますが、


みなさん計画的に進んでいらっしゃいますかはてなマーク


さて、今日は中学入試のメリットについて


考えていきたいと思います。




女の子の場合は、高校入試になると学校選択の幅が


圧倒的に減るので、


選択肢を増やすというのがひとつメリットですね。


でも、それはポジティブな選択かというと逆かもしれません。




では、どのお子さんにも共通するメリットって何でしょうか。


私は


「目標に向けて努力すること、


そして達成感を持つことができる」


点にあるのではないか考えます。



別に中学入試でなくても…


と考える方がいらっしゃるかもしれません。


すべての小学生が目標を持って努力をするということが


できているでしょうか。


そして、その達成感を感じることができているでしょうか。



スポーツや芸能など、何かに秀でている小学生はきっと


そのような貴重な体験を持っていると思いますが、


多くの小学生が同様のことができるかというと


なかなか機会がありません。




中学入試は大人がきちんとサポートすれば


どの子にとってもその経験をさせてあげることができますビックリマーク


その子、その子に合わせた目標設定、志望校選択が


できるのです。


すべての子どもに期限付きで目標設定をし、


そこに向けて努力すること、


そしてそれを達成する喜びを感じる。




それはお子さんの偏差値や志望校レベルとは関係なく、


個々のお子さんの目標であり、志望校が挙がってくるのですから。



また高校入試とは違った1発勝負の部分が


12歳の子たちに何かに本気で取り組む


という貴重な経験をもたらせてくれるのです。




そこでやはり大切なのは保護者の方、そして塾も含めた


お子さんに関わる大人たちのかかわり方ですね。





 


 

 最後までお読みいいただき、ありがとうございます音譜



 よろしければ、クリックお願いします。




にほんブログ村 受験ブログへ



にほんブログ村