6年生の保護者のみなさま、お疲れ様です
今日は東京・神奈川の私立中学の出願日。
千葉の入試も解禁なので、千葉の入試会場におこさんを
送り届けて、それから出願!というハードな方も少なくないでしょう。
私も3年前、一日お休みを頂いて朝から中学校をはしごしました
朝早くから並ぶ方もいらっしゃいますが、
第一志望校は郵送で出願でしたし、いかに効率的に回るかを念頭に置いて
学校をはしごした記憶があります。
(やる気のない母親でごめんなさい…)
どこの学校でも待合室の雰囲気はやはり直前の
緊張感を感じました。手続きが早く済むよう配慮もされていましたね。
とは言っても結構待ち時間もあったので(入試の待ち時間もそうですね)
本は欠かせないですね。ちなみに私は仕事を持ちこんで
教材チェックをしていた気がします(笑)
最近はブログチェック!という方もいらっしゃいますね
いよいよ入試本番。
1日にお子さんを試験会場に送り届けた後の午前中を除いては
意外と時間がないもの。
事前にできることは可能な限り準備しておくことがおススメです。
私も仕事しながらでしたので母にもかなり動いてもらいましたが
お母さんが1人で動かなくてはならない場合は
もう1回様々なシュミレーション
(良かった時よりも厳しい入試結果が続いた場合をは特に!)
をしてみると良いと思います。
通う気がない学校(お試し校)でも合格通知書は
入試が厳しくなったときほど、励ましになるものです。
(子どもよりも保護者にとってかな???)
時間を上手に調整して取りに行くのがよいでしょう。
体調管理に気をつけてがんばってください