マーケティングと感覚 | 小澤珠美のブログ ~空と海~

小澤珠美のブログ ~空と海~

仕事(中学入試)と教育コーチングを中心に語っていきます。でも、時々は息抜きさせてください♪気になったこと、おいしいもの、旅行先のこと、などなど、気軽に語っていきます。どうぞお付き合いください!(^^)!

value and credoにいると地域がらか
電話and飛び込みの営業がとても多く、その業種もさまざま。
先日、TELがあったのは国勢調査をもとにマーケティング分析し、DM発送をするという会社。

数日後に説明にきてもらい、話を聞いたら、興味深かったのでサンプルのデータ分析をお願いしてみました。

データとしてはとても面白いのですが、私が求めていたデータとの乖離が大きく、結果お断りしました。


学習塾のマーケティングとしてはデータが古過ぎたのです汗
業種によっては効果的な広告が打てるのかもしれませんが、うちには合わなかったようです。

たまたまそれに気づいたのは豊洲地域のデータ。この数年で大企業や大型のショッピング施設、高層マンションが立ち並び、様相が一変しています目


持ってきて頂いたデータでは私が感覚的に小学生が多く、人口も増えていると感じていた地域と若干のズレが。
他にもいくつかの地域で同じ現象。あれあれ?

冷静に考えれば当たり前なのですが、国勢調査は2005年のデータとのこと。豊洲地域の高層マンションは2005年にはなかった…(笑)


さぁ、代理店のNさんと作戦の練り直しです(*^^*)

iPhoneからの投稿