今日は、一人で預かり保育。

と思いきや、子どもも一人。。


あちゃ~~。


「先生、何で誰もこないの??」

と切なげな、S君。


「今日は、一人だから、幼稚園独り占めだね。

好きなことしてもいいよ。何がしたい??」


「う~~~ん。ブロックして、2階で遊びたい。」



ということで、S君と長い一日が始まった・・・。



ブッロク・・・鬼ごっこ・・・・・

公園で自由遊び・・・・・

昼食。


午後からは、ビデオ鑑賞・・・

そして、水遊び。

おやつの時間。


一日、保護者の気持ちになった。

毎日一緒って、こんな感じなのかなぁぁ??

すごく、楽しい部分もあるけど、疲れも多い。


子どもの体力って、すごいね!!


それを、毎日やっているお母さんってすごいなぁ。

と改めて、関心。



仕事も、大変だけど、人を育てるってもっと大変なこと。

そこから、新たな人ができていくのだから。

環境って、本当に大切だな。って思う。


自分ができていないのに、それを押し付けても、

子どもは、素直に受け入れることはできない。

子どもって見てないようで、実は、すごく見ていて・・・・。


うちも、家でのごっこ遊びなんかで真似されているみたいで。


だから、言動とか、言葉使いとか、気をつけなきゃなって、思う。


子どもから、沢山学ぶことも多い。

だからこそ、それに気づける自分でありたい。