私の趣味は釣りである。
釣りの中でもルアーでの釣りである。
実際の釣りで使うのは…
竿とリールとライン(釣り糸)とルアー。
竿やリール、ルアーは毎年進化する。
しかし…
私的に衝撃的だったのはラインの進化。
昔はナイロンのラインしかなかった。
そこに、フロロカーボンなるものが登場。
試しに使ってみたらビックリ…
ルアーが沈んで着低した瞬間…
「トン!」
手に伝わる確かな感覚。
魚かと思って合わせてしまった。
しかし…
空振り…
さらに二投目、「トン!」
またも空振り…
三度目でようやく気がついた。
ルアーが湖底に着低しただけなのだと…
それまでのナイロンとは比較にならない。
明確な感度の差…
変わったのはラインだけ…
他は何も変わっていない。
感度の差を身をもって体験した…
釣り人生の中でも衝撃のエピソード。
感度が変われば世界が変わる。
それは…
スピリチュアルにおいても同じ。
今まではなんとなく「底かな…」が…
石か砂か岩かがわかるのである。
これだけ違うと…
魚のアタリもしっかり取れる。
当然、釣果も上がる。
釣りの場合は道具で差が出る。
人の場合は感覚である。
感覚を広げることは非常に大切。
感度が変われば世界が変わる…
世界は感覚によって構築される…
そう言っても過言ではない。
私的にはそう思うのである。
スピリチュアルな記事はこちらにも↓
『そらうみガイドブログ』はこちらから!
『そらうみガイド』お申し込みはこちらから!