毎日運転している車。
私の車は古いので鍵式のキーである。
ところが、最近はスマートキー。
スマートキーのいいところは…
鍵穴に刺さなくてもいいところ…
スタートボタンを押すだけでエンジンがかかる。
鍵穴式はいちいちキーをさして回す必要がある。
洗車作業をしていると…
バイザーの下側を拭いたりする。
その時にウインドウを上げ下げ…
鍵穴式はACCの位置に回すだけでいい。
それで車の電気系が使える。
スマートキーの場合はスタートボタンを二度押す。
ところが…
「キーがありません…」
エラーがかかることが多い。
これは、電池の残量不足。
この場合、キーを手に持ってスタートボタンを押す。
そうするとエンジンがかかる。
車によってはキーがすぐに見つからない。
その場合、ちょっとイライラする。
私は鍵穴式の方が好きである。
回せば世界が変化する。
この感覚はちょっと面白い。
最近ではリレーアタックなる盗難手段があるらしい。
鍵穴式には関係ない事になる。
便利なのか、不便なのか…
良く分からない。
結局のところ…
私はアナログの感覚が好きなのかも知れない。
(絵をかくときも紙に書く方が楽しい…)
イライラするスマートキーに思う…
今日この頃である、
スピリチュアルな記事はこちらにも↓
『そらうみガイドブログ』はこちらから!
『そらうみガイド』お申し込みはこちらから!