「知ったような口をきくな!」
私は父によく言われる。
そう言われると、どう話していいのか戸惑う。
私としては論理的に話しているつもりでも、
言われた方はそうはとらない。
知ったような口…
その言葉にはいろんな意味が込められている。
子が親にえらそうに言うな!
長く生きているほうがえらいのだ!
お前みたいな者に俺の苦しみがわかるか!
など…
私としては言われることは覚悟している。
だが、人が苦しみから抜け出すのには、きっかけが必要だ。
それが音楽かも知れないし、映画かも知れない。
共感し、感動し、共鳴することにより人は変われる。
私はそう思っている。
自らの心が生み出すエネルギー。
それが自分を変えるのだ。
それは、自らが変わると言ってもいい。
さなぎが蝶に変わるように、人は変われる。
自らの器に閉じ込められたエネルギー。
それは自分次第でいかようにもなる。
人には誰でもその力が備わっている。
「酒飲んだらばかになるで~!」
昔、お酒を飲んで酔った私に、小さな息子が言った。
その時は「そうやな~」と流したが、
今ならそれが真実だと言える。
アルコールは毒だ。
酒を止めればその事がわかる。
CMや社会の雰囲気に流され、見失ったものが見つかる。
5才ほどの子供が言う言葉の中にも真実がある。
歳がどうとか、地位とか、名誉とか…
そんなものは全く関係が無い。
これは、受け取る側の問題なのだ。
この世は真実に溢れている。
嘘さえも真実に変わることがある。
それを活かすも殺すも自分自身の問題だ。
神は人と共に有る。
真実の光を放ち続けている。
それが、止まることは絶対にない。
あるとしたら…
それは、自分の心が拒んだ時だけなのだ。