大切なあなたへ

ようちゃんですよ。ふふふ照れ



もう、
年賀状のシーズンか!!

こないだ書いたばかり、、のような笑




これ、毎年言ってます。ガーン



今日は、

年賀状について考えてみた!
の巻



グダグダ考えていますが、
一応結論が出たので、
まとめだけは読んで欲しい、、笑びっくり



以下、考察編とまとめ編で構成しました笑



お時間ある方は全編、
お付き合い下さいませピンクハートピンクハート


「考察編」


私にとって年賀状って
面倒な部類に入ってしまっているみたい、、

昔よりコミュニケーションツールも増えて

会いたければすぐ会えるし。






そして、普段から会ってる会社の人に送るのって、

皆さんはあります?
もう会うのに?って思ってしまう、、。
形式だなぁってなる、、。




携帯とかパソコンがなかった時代が


懐かしい笑


懐かしいとか言うのも、
昨今生まれた人たちには
分からないのね(*´∀`)



そんな人達にとっての年賀状って
どうなんだろう。



もはや年賀状もデータで送る時代




年賀状ってもういいかな!

文化を大切にしたいな!

の気持ちが半々で複雑な私です。ワガママ笑



年賀状を配達中に捨てた配達員のニュースや
配達員が足りない問題とかもあるし、



そもそも、
コミュニケーションを
普段からとっていれば、
いい話という気もする。



年賀状に、今年こそ会いたいね!
と書かれてたり書いたり、


会いたいね!と思って書くけど


行動に起こさなかったりも、ある。
もちろん個々の事情もある。
物理的距離もね。



コミュニケーションってなんだろう
という壮大なテーマも、、
大きくなるから
これはここまでにしとこう、、。



でね、

いざ送られてきた年賀状見たら、

色んな個性が見れて、

すっごく楽しかったり、口笛

こういう時にしか書かない言葉があったりグラサン

普段とは違う顔がでたりする!お願い





(ºдº)アッー!!!!

答えがない笑





つらつらと
書きたくない理由書いただけかも!?

という気がしてきました笑




どうせやるんなら、

楽しくしたいものですね。

楽しく出来るように考えてみようかな〜上矢印


もちろん、やらないと決めるのもよしよね。お母さん



お願いお願い「まとめ編」お願いお願い

強引にまとめにはいってみたところ、結論!


本音に従おう!




多様性の時代なのだから。
やってもやらなくてもいいのさ!
オンライン年賀状もいいしね。




((( ;゚Д゚)))わぁ、ざっくり!!!

まぁ

ガチガチになる時代じゃないでしょ?!(*´∀`)



でもでも
私は、もらったらどんな形でも
お礼は言いたいなぁ。

一方通行って、、
寂しかったりするしね。



勿論、クレクレにはなりたくない!!から
(なんで書いたのにくれないの〜ってのは嫌ってこと)

特に返事が来なくてもいい。

来たら嬉しい。爆笑


あくまでも、そんなユル〜い感じでね🎶




まとめました笑

どなた様も、お付き合い下さり感謝です!!


🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

多様性を楽しみながら

縁も大切にしながら

自分にとって素敵な道を選び

作っていこう🎶

ようちゃんでした。