リセットしてまーす(^○^)


高温期11日目でリセットしました〜


生理2日目ですが、驚くほど経血が少なーい。


クロミッドのせいかなー。

これから増えたらいいんだけど。




実は先週期、

子宮頸がんの検診にクリニックに行ってたんです。



D10に行って、

そのついでに卵胞チェックをして貰ってました。



で、その時に採血してホルモン検査もして貰いました。



LH (8.6)

FSH (7.1

プロラクチン(19.3)

TSH (3.79)

Free T4 (1.10)

E2 エストラジオール(249)



でした。


全て基準値内で問題ないとのことでした。



なんだー問題ないのかーとホッとしました。



が、帰ってからネットで調べてみると。


プロラクチンは、15以内が望ましいらしい。



プロラクチンというホルモンは、

本来は産後、授乳期間中に多く出るホルモン。


このホルモンが多く出ている状態だと、無排卵や生理不順になるそう。



少し高いくらいなら問題ないらしいけれど、

妊娠希望するなら10以下がいい、とも。



知恵袋なんかを見てると、私と同じ数値で薬を処方された方もいるみたいです。



クリニックでは何も言われなかったけど気になる!!



ので、プロラクチンを下げるお薬を通販で買いました〜(^○^)



まだ届いてないけど、

カベルゴリン(カバサール)ってやつです。


週一で良いみたいなんで、飲んでみようと思います。




ちなみに。


排卵後の黄体ホルモン値(P4ってやつ)も調べて貰ってました。


なんと38

20くらいあれば良好らしいですが、2倍ほどの値でした。


こんなに高いのは珍しいと言われました。


クロミッドでいい感じの卵が排卵されて、黄体ホルモンが順調に上がってる感じですね。



うん。



なのに、なぜ妊娠しない!?(笑)



黄体機能不全かと思ってましたが、

黄体ホルモンは問題ない、むしろ良い。



なんで高温期が短いの?


高温期の数え方が間違ってる?


排卵検査薬が正しければ、私は体温が上がってから排卵するみたいなんですが。



うーん。分からんけど、他に原因があるのかなぁ。


神様が今じゃないって言ってるのかなぁ(笑)



たとえば。

卵管が詰まってたら、妊娠は難しいですよね。



卵管造影検査とかしてみたいなー

土曜日でもやってくれるのかなー(笑)



やっぱり仕事してると、病院に通うのって難しいですねー…(ω