真での補助は例外もありますが、抵抗が必須です。

 理由として、魔法ダメージを0ダメージに抑えれること。

 そして、物理被ダメージを限りなく低くした装備でも1500近くのダメを受けるので、魔ダメージを受けてると立て直すのがとても難しいこと。

 この二つが大きな理由だと思います。

 

耐久戦ではこの装備が一般的。Wチャ募集で「盾・プリ」が求められてる場合はこの装備が必要です。必ず用意していくようにしてください。

 

 

 

―抵抗と耐性の違いについて

 抵抗と耐性どう違うの? という疑問もよく聞きます。似たような言葉でわかりにくいですが、だいたいこんな感じ↓@•ꈊ•@

 

 

 

 上が耐性下限。下が抵抗補助さんの被ダメになります。

 耐性が下限でも一定のダメージを受けてしまいます。一方抵抗は完全にシャットアウトします。

 抵抗は1つずつ積み上げた壁のようなもの。101%で魔法攻撃を完全にシャットアウトします。

 

 なので抵抗が割れるとこのようになります@•ꈊ•@

 

 

 

 

―抵抗装備の作り方 火・水・土・風

 

☆抵抗を武器・防具につける

 まず各抵抗を防具に5・4・3・2%をつけます。(アニマ装飾とホーリーなどから生える抵抗3%は重複することができます)

 足りなければ、コアのSPで補填します。また武器に抵抗をつけてもok。

 補助防具に抵抗%がついてるものがあればそれを使ってもいいと思います。

 

101%が理想ではありますが、数%割れてもいけるという意見もあります。

 

 

☆物防下限を目指す

 真+99は倍率と合わせて12500~13500が物防下限になります。盾はもちろんプリも1発で死なない程度にあると安定します。特に耐久に参加する場合は用意した方が良いでしょう(ノ)•ω•(ヾ)

 

 計算の仕方

  防御倍率2倍→100%  3倍200%

   自分の物防×(倍率+1)  

  例:物防が1800 防御倍率2倍が3か所 3倍が2か所の場合

   1800×(3+4+1)

 

 

 2倍補助5か所なら、物防2250あれば下限になります。

 ボードをアイアンナイト・ヴィーナスにするとある程度確保できると思います。それでも足りない場合は防御倍率を防具につけます。

 

 最後に対アニマと同じ属性のExコアスピリットを武器につけると尚いいです。(例:フレイラスならプロメテウススピリット)

 

 

 

―武器・防具選び

 

 武器

 UR紋章・アイテール・アウラ・アニマ・マイティシリーズ等がおすすめです。アニマと反対属性で用意してください。

 

 

  紋章シリーズ(UR):武器スキルを火力さんに使うことによって、スピ値をUPさせることができます。SRだと他人に使うことが出来ないので注意。

 また、アニマがオーラを纏った時0コス属性攻撃で攻撃することによってオーラを消すことができます。(フレイラス・アクエリアスは反撃があるので、注意)

 

 

  アイテールシリーズ:プリ向きの武器。2コスの属性ウィークスキルがあります。

 URで1.3倍・SRで1.2倍のウィークを入れれるので、削りの時に使用すると火力の与ダメが上がります。

 

 

  アウラシリーズ:プリ向きの武器。武器スキル『アウラパワー』を使うことで属攻と物防・物攻(盾)魔防・魔攻(メイス)が上がります。(進化段階でアウラパワーの継続時間が変わります)

 またメイスは抵抗が生えること(10%)もあるので、抵抗を確保しやすいのも良いです。魔攻も上昇するのでヒール値が上がるのもいいところ。

 

 

  アニマシリーズ:安く手に入るが最大の利点。またメイスには抵抗5%も生えます。反応/○○ガーディアン・ティアーズもランダムに発動するものですが、使えるスキルです(マジさんがいないPTやトリガー切れの場合)

 

 

  マイティシリーズ: 武器スキルでHPを上げることができます。HPが低い場合などはこの武器を究極にして使うのがおすすめ。(物理下限にしても一定のダメージは食らうため)

 特にしっぽ攻撃(グラウンドインパクト)が痛い真フレイラスなどに使うといいと思います。

 ただし、ステータスが全体的に低いので注意。

 

 

 

 防具

 抵抗・物防を確保できれば、防具は何でも大丈夫です。

 年に1か月×2回だけ使用するものなので、サブに預けられる青防具もいいと思います。

 

 

******

 抵抗も今は色んな作り方がありますので、自分に合った方法や資金や倉庫と相談して色々試してみてください(ノ)•ω•(ヾ)