子どもは「負担」なのか | オリアイの子育てと家計管理頑張るブログ

オリアイの子育てと家計管理頑張るブログ

時短ワーママしてます、オリアイです。小学校高学年・保育園児・1歳児の年の差ありの子どもたちのこと、お金のこと、日々のことを書いてます。

お早う御座いますー。

発熱9日目…?3番目さんの体調不良にあわあわしてるオリアイです。


でね、です


話は変わるんですけど、とあるニュースをみて。↓

新入社員女性31%「子どもほしくない」過去最高 「経済的負担、自由な時間減る」十六総研調査(岐阜新聞Web)

#Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/97a6c6a9892554091f54346dfda854687ea6ec72


子どもは確かに「楽」には産めないし育てれません!!

キャリアに悩むのもあるし、まして自分の時間ばかりあった10代〜20代には、自分のご飯の時間もトイレ行くとこさえままならない生活はまあショッキングだよね。私はショッキングで、最初気が狂いそうでした🤣


でも、それ(自由な時間)って、あくまで自分中心の、視野が狭い考えだと思っていて。

もちろん、経済的な負担はあるし、時間はどうしても割かれる。マミートラックなるものもあるし、上司同僚が子育て世代に好意的な人とは限らない。決して、今の日本の環境が子育てしやすいと思わない。

けど、そうやって「子供を持つこと、子育てが限られた人」しか関係のないことだとか、「特別なこと」だとなっていくと、余計に産みづらい、育てづらい、そして無理解、皆の負担が増えていく、子どもを持つ人持たない人の溝が深まる…という、悪循環になると思ってます。


※ここではあくまで体調などで、子どもを持つ選択肢がもてない人のことはまず置いといて話を展開したので、そういう方が不快に思ったらごめんなさい。


この問題って、個人の自助努力だけでどうにかなる問題でもなくて、やはり社会そのものが変えていかなきゃいけないし、変わってほしいとも思うのです。


私は子どもを持つ側(持てた側)なので、そちらよりの意見になるけど、

子どもを持つことで視野や世界も広がったし、

大変だけど、いない生活は想像できないかな。

大事なものが増えるのは、負担も増えるけど素敵なことだと思います。


なーんて、小児科の待ち時間に書いてるわけですが、


3番目さん、体調回復するといいな…。