続きです。


何だかんだで、のんちゃんは、

担任制じゃなくても別によかったというケース。


療育に通い始めた当初は、

そこまで人に関心がなく。

また、通う回数が多かったからか、

家にはない遊具(教具)が楽しかったからか、

行き渋りゼロではなかったものの、

早い段階で慣れることができ、

特に問題なく通うことができました。

母子分離もスムーズすぎるくらいスムーズ(涙)


幸い、他者への関心が広がるなかでも、

「この活動イヤ」「今日は気が乗らない」というのは

ありつつ、先生方の働きかけに答えて、

毎回それなりに楽しく通い続けられています。

去年は帰り際に泣いていることもありましたが、

「楽しくて、まだ帰りたくない」という涙だったので

担任がどうのこうのというのとは、無関係ですし、

まぁ、楽しく過ごせてて、よかったかな? と。


今は、切り替え上手になったのか、泣くことは

ほとんどなくなりました。

あるとしても、眠いとか、疲れたとか、

マックに行きたいとかかなぁ(笑)


他者への関心が高まり、今はたぶん、グループ療育が

一番好きかもしれません。

少なくとも、幼稚園よりは療育が好きそうです。


とはいえ、実社会に近いのは幼稚園の方なので、

療育で人との関わり方を学んだり、

発達支援を受けながら、成長していってほしいと

思っています。


特定の人との関係を深くすることで、

いいことも悪いこと(?)も経験して成長すると思うので

曜日ごとの担任制とかあったらいいのに、と

ちょっと思ったりします。

全く同じ人がずーっと、というよりは

いろんな人に見てもらって、いろんな観点でのんちゃんを

見てもらい、支援の仕方を考えてもらって……

って思うけど、


特定の友だちができることで、

特別な「好き」「嫌い」「ケンカ」などなど経験すると

思うんだよね。

ま、特定の先生との深い関係……は、

ちょっと不自然だから、まぁ無いかな(笑)

ケンカとか、まず無いしね(笑)


幼稚園で友だちを作ってほしい……んだけど、

できたとも言えなくはないんだけど、

うーん……


幼稚園のお友だちのことは、また改めて書きます。


夏休み明けのグループ療育で、毎週固定のメンバーと

過ごすことで、新たな成長があるといいな……と

思います☺


最初から……はコチラ↓