・家から近い公立

 →私立にいれないなら、ココかな

  不安なら慣れるまで補助員をつけてくれるらしいけど

  のんちゃんの場合、補助員がある日いなくなる方が
  衝撃では?? あと行事多め

・チャリ通園になりそうな私立幼稚園(ミッション系)
 →友人が子ども通わせてるけど、のんちゃんの入園と
  入れ違うかたちで卒園する。
  人気園で、プレ行ってないと難しいかも
  そしてプレはリトミックとか……のんちゃんには難しめ
  時間もお昼寝考えると厳しい(在園児がいない時間に
  してるんだろうなぁ)
  園の方針は今プレ行ってる園とかなり近いんだけど
  プレはどうやっても通える気がしなかった
  満3歳児入園もあったけど……。給食の日あり。
  チャリ通できる気もしてない。
  発達障害、グレーの受け入れ状況は不明。

・園バスある、家からは遠い私立幼稚園(ミッション系)
 →うちの近くでバス見たことある。
  ホームページも見たけど、礼儀作法とか重視する園
  ホームページ自体がイマイチ分かりにくいこともあり
  プレ行ってないし、合わなそうだと敬遠してる
  発達障害、グレーの受け入れ状況は不明。

・学区の小学校に併設の公立幼稚園
 →幼稚園の説明会調べた時点で終わってた(笑)
  あ、でも9月に2回目やるらしいから、一応チェック予定
  公立だから、家から近い公立幼稚園と、条件は同じで
  必要なら支援の人をつけてくれる……はず
  だけど、学区の小学校に通える確率ってどのくらいだろう

あとは調べてないけど、小学校受験する子が多い幼稚園が
近くにある(笑)はい、パス(笑)
それと、家からすごく近い保育園があるんだけど
友人の子が何人か通ってて、でものんちゃんとは入れ違いで
卒園しちゃうところ
投票所になるので、何回か行くだけなら行ったことある
パートしてる友人も入れてたから、たぶん日中少しでも
働けば行けそう(友人の、上の子は幼稚園なので短時間の
勤務でも入園できてると推測)
障害児枠はあるけど、のんちゃんがそれに該当するのか
また、空きがあるのかは不明

すべての幼稚園・保育園について
考えちゃうのは

のんちゃん、いつ療育行くの? ということ
午後のグループ療育オンリー(土曜の個別に、今は空き無し)
でも、集団って幼稚園でも体験できると思うと
個別に行かせた方がいい気もしてる
プレ行ってる園は、ちょっと変わってて、
平日に1日お休みがあるんだよね。
そのかわり土曜日に午前中だけ幼稚園がある

ある程度、自由時間が確保できて
のんちゃんが好きに遊べる(休める)時間がとれる生活を
させてあげたいなぁと思っています。
そういう意味では、年中までは登園時間が短い、プレの園
(1学期はお弁当無しで帰ってくる、2学期からは
お弁当を持っていく曜日が出てくる)
いいと思うんだよな~。

というか、面談しなかったらモヤらないんだよ(笑)
そう考えると、やっぱり今の園にそのまま入園かな、と思う

ところで私立の幼稚園説明会って9月ぐらいかな
(公立より早く入園手続きするはずだから)と思って
園のホームページ確認したら、9月の1週目と4週目に
やるらしい
夏休み前に決まってなかったのかな……調べてなかったら
2学期プレに行って、「今週末、説明会あります」みたいに
言われてドキッとすることになってたぜ

旦那に、のんちゃん見てもらうのどっちがいい? って
聞いたら、4週目の方を選ばれたので、たぶん
そっちに行くとは思いますが。

ブログでは、受け入れてもらえない話の方をよく見るので
とりあえず選択肢があるのはありがたいですね……