1週間以上前のことですが、個人面談を受けてきました。

時間にして10分強。あっという間の時間でした。

私から質問したことと、それについての先生の言葉を備忘録として書きます。

 

 

「学校でのようすについて」

お母さん何の問題もありませんよ。娘ちゃんは、曲がったことを見逃さない性格ですね。いつも、〇〇君がこんなことしてたから、先生、お話し(説教)してね、と報告してくれます。そして後で、「先生お話しした?」と確認を取ったりしますよ。笑。

 

滝汗そうなんですよねあせる私にも、「〇〇君がこんなことしてた。いけないことだ。明日先生に言わなきゃ」、と話してくることがあって。低学年の時はそれで良くても、学年が上がるにつれ、告げ口みたいに思われて、お友達関係が悪化しないか心配してます。

 

お母さん大丈夫ですよ。伝えるときは、私にコッソリ教えてくれるし、自分がされたことでなくてお友達に対してする迷惑な行為についての報告です。周りの状況をちゃんとみて動いてると思いますよ。

 

真面目過ぎる特性のある娘。特にルールには厳しい。そんな娘、周りの空気を読んで行動することが出来ているのか、心配していたので、先生から「大丈夫」と言ってもらって、ホッとしました。ザックリサッパリした先生なので、先生の許容範囲は親目線よりゆるいとは思います・・。

 

 

「お友達と仲良く遊んでいますか」

滝汗娘から、学校の様子を聞くと、毎日、遊ぶお友達の名前が違うし、あまり積極的に教えてくれないので、お友達関係が見えなくて気になってます。

 

お母さんクラスの半分以上の子が、特定のお友達を作らず遊んでいますよ。学年が上がると女子はグループ化していきますが、3年生の今の時期、このクラスで毎日決まった子と遊んでいるのは3割くらいです。娘ちゃんは、遊ぼうと思ったタイミングで近くにいるお友達に声をかけて遊んでるかな。一人で遊ぶ日もありますが、自分からお友達を誘うことが出来てるので、問題ないと思います。

 

と、お友達問題も大丈夫と言ってもらえてよかったです。

 

 

 

「授業中、自分から発表することありますか?」

お母さん積極的に手を挙げることはないですね。「わかってる問題はちゃんと手を挙げるんだよー」とクラスの子供たちに声掛けをすると手を挙げてくれることがありますね。

 

娘、めちゃめちゃ緊張する子なんですよね。この前の授業参観では、全員必ず1回は発表すること、というお達しが出てる中、顔面蒼白になって発表してましたあせる大げさな表現でなくて、本当に蒼白になるんですよね笑い泣き幼児時代、初めてその表情を見た時はとても心配しましたが、親の方も慣れました。ドキドキ緊張しながらも頑張ってるんだな、と娘の頑張りをほほえましく思いました照れ

 

 

「先生から見て気になる様子はありますか?」

・給食を食べるのに時間がかかってるのが気になりますが、最初の頃よりはだいぶ早く食べれるようになってます。

・娘ちゃんは、スイッチが入ったら集中力がすごいですよね。スイッチが入るまでに時間がかかりますけど。でも、その集中力は素晴らしいので、問題ないと思います。

 

↑この課題は、1年生の時からずっと変わらず。

家でも、この問題でノイローゼになるくらい悩まされてきました。過去ブログで何度も登場した話題ですね笑い泣きでも、かかる時間は娘の成長と共に短くなってて、6月くらいまでは朝ごはん食べるの遅すぎて何度もカミナリ落としてましたが、7月は、急にご飯が食べれるようになって驚いてます。

 

娘、体調の波がものすごいあります。だいたい3ヵ月周期です。

4月・5月・6月と癇癪はひどいし、ご飯食べれないし、宿題とかやらないといけないことに中々取り掛かれなくて、私の負担が増大で大変でしたが、その周期が突然終わり、今は、とってもやる気に満ち溢れてますニヤニヤ

 

「○○をやりなさいムキー」を言う前に、即行動!

あまりの成長ぶりに、最近は、嬉しくて心の中で大喜びです照れキラキラ

もちろん、娘にも、伝えています。

 

 

上手くできる娘も、中々上手く動けない娘も、どっちも大事で愛しい存在。

その時々でかける言葉や私の支援の仕方を変えつつ、うまく動いていきたいです。

未熟者の母は、日々反省で、勉強ですぽってりフラワー

出来ない娘にカミナリ落としてちゃいけない、といつも自分に言い聞かせてるんですが、タイムリミットが迫ってるのに、全然動いてくれない時は、心の余裕が無くなって、娘とぶつかってしまうこともしばしば。

 

人間だもの。感情的になることもあるさー(言い訳あせる

 

でも、私が怒りすぎてしまったなと思うときは、自分の気持ちを落ち着かせた後、娘と向き合って本気の「今日は、怒りすぎちゃってごめんね。」を伝えるようにしています。そして、どうしてママは怒ったのか、娘はどう動いたらいいか、等々話し合うようにしています。

 

 

ほんと、日々勉強。

日々試行錯誤。

子育てを通して、学ぶことは多いですぽってりフラワー