机の上での学習習慣を図ること、年明けから取り組んでいますが、少しずつ習慣が出来てきました。

わが家は、リビングにハナの机を置いています。そこに、ハナが朝起きてくるまでに、私がプリントを選んで置いておきます。

一時期は、8枚近く置いていたのですが、
現在は4枚前後にしています。そして、まだやりたそうな雰囲気だったら、サッと取り出せるようにスタンバイさせてます。

もう少しやれるよ、という気持ちのまま、終わらせた方が、次の日に繋がることを発見しました。

もうやりたくない、という気持ちが出てるところをあと少し!とやらせると、次の日、プリントを全くやりたがらない、という傾向が・・。


私としては、気分によって、やる・やらない日があるより、枚数が少なくても、毎日取り組む習慣を身につけたかったので、枚数を減らすことにしました。


そうすると、朝起きてリビングに来ると、まず自分の机に座るようになりましたつながるうさぎカナヘイきらきら

朝学習の習慣を身につけてほしかったので、これは嬉しい効果でした。


朝の学習は、様々なドリルから4枚前後をやってもらい、夕方、余裕のある日のみ、ドラゼミや他のドリルをする。

これが、ハナに丁度良いペースのようです。このペースを続けられるように見守りたいと思いますカナヘイ花




年末に、年中ドラゼミに加入して、ひらがなの書きがスタートした8月号からのバックナンバーを購入して、のんびり取り組んでいますが、先日、10月号が終わりました。

書くこと、そんなに好きではなく、ドラゼミの運筆のページは、嫌そうな顔をしたりもします。でも、ひらがなの精度が上がってきているのを感じますおねがい

週末に取り組んだ「動くカード」のお手紙も、読みやすいひらがなをかけていたし、あとは、限られたスペースに納まるように書くことが出来るようになりました。これって、よくわかりませんが、空間認識能力が付いてきたのかな?と勝手に思ってますてへぺろうさぎ

以前は、最初、大きな字で書いて、最後の方で、ようやく入りきらないことに気づき、小さな字で無理やり入れる、といった様子でした。


こういった、成長が見られると、嬉しいですし、このペース、この方向でいいんだ、と思えて、心のゆとりが持てます。


どうやって進めていけばいいんだーー、と不安いっぱい手探り状態のところからは、1歩前進気合いピスケ



一方、ドラゼミのちえブックの問題や他のドリルを通して、一つの課題がはっきり見えてきました。


・点描写が出来ないショックなうさぎ
・図形が書けない(書けても完成度が残念すぎる)ショックなうさぎ


毎日1枚、点描写のプリントをするようにしようと思います。