少し前の記事ですが。
野菜や植物の大切な種を残そう!

日本にとって大切なことなので最後まで読んでください🙏

山形県庄内にある(株)ハーブ研究所から連絡を頂いたのは、今年3月中旬のこと。

その内容は、同研究所で種継ぎしてきた伝統野菜・伝承野菜など在来種のタネがあるが、代表の山澤氏が76才と高齢になったため、今後、適切な形で残す糸口が見つからなければ破棄することにしたというものでした。

無添加ハーブ石鹸の(株)ハーブ研究所の代表でもある山澤清氏が2013年夏に設立した大日本伝承野菜研究所から始まった組織は、鶴岡市羽黒町に約300坪のハウスを有し、山澤氏が約40年にわたって収集・種継ぎを行ってきた品種が、羽黒地域の気象条件等で生育できるか等を研究しています。

ここで保管されている在来種は、全て無農薬・有機栽培のものです。

その数は2024年3月現在で約600種ほど。温度・湿度など冷蔵庫等で適切に管理されています。

 

ザッと見たところ、市販されている品種もありますが、例えば「野崎白菜」のように、これは希少な品種では⁉と思われるものもありました。

全国各地の品種があり、数にも範囲にも圧倒されます。

山澤清氏は、40年種継ぎをされてきたため、それぞれの品種に対する栽培技術やノウハウも持ってみえますが、このまま行けば、あと数年で、在来種の栽培が途絶えてしまうのではないかと懸念されています。

「まぁ、俺はもうすぐ、あの世だから、知ったこっちゃないけど」とうそぶかれますが、在来種が消えてしまうことを、とても残念に思っているのがヒシヒシと伝わってきます。

このリストの品種に少しでも興味がある方は、ぜひ、山澤氏にご連絡ください。

ご本人いわく「愛が欲しいので電話くれ」とのことで、「じじぃ、タネ残せ」の一言でも良いそうです(笑)

山澤清氏の電話番号は、08018478616 月・水・金・日の10:00~24:00と火・木・土の20:00~24:00が対応可能です。
(たぶん、メールが苦手)


もし、この1年の間に10万人の人が電話をくれたら「破棄は、とりあえず延期する」と話されています。

https://tradveggie.or.jp/600seeds-yamazawa-yamagata/

 

 

さっき恐る恐る電話しました

お互い、全く見ず知らずの人ですもん(笑)

 

山澤さんから固定種の種について、いろいろ話を聞きました。

燃やすなら、フランスなど海外から種を売ってくれと言われているそうです。

 

複数の会社を経営していて、お金に困っていない、種を売る気はない。

日本人に、食べもの、種の大事さに気付いてほしい。

 

種が無ければ、何も作れない。

 

F1の種は、子孫ができない。

翔栄ファーム│コラム:スーパーで購入するほとんどの野菜はF1種 | 翔栄ファーム (syouei-farm.net)

食べ続ければ、人間だって同じになる。

 

論文も書いていないけど、実地で経験することに確信を持ってる。

農薬を使い、虫を、ミツバチを殺す愚かさに どうか気づいてほしいと。

 

 

スーパーの投書に、「固定種の野菜を置いてください」と書くのもいいし、

この話を広めて

 

とにかく俺に電話を頂戴、

そうしたら、種を燃やすのは、止める

 

来年3月までに、10万人、電話が無かったら、種を燃やす

今、15000人ほど、こんなんじゃ足りない

みんな、目覚めてよ・・・

 

と言う話でした。

 

 

今、私は、有難いことに自家採取の米を食べてます。

自家採取の米は、その土地で、何十年も栽培され、土地に合った食べ物になる。

 

農家さんの話では、米も今では、自家採取の農家さんは、ごくまれになっているそうです。理由は、手間がかかるから。農協で買った方が簡単

 

 

あきたこまちはR米と言って、放射線を照射したコメに切り替わる。

しかも、袋には、R米の表示はしない。

 

水稲新品種「あきたこまちR」を紹介します! | 美の国あきたネット (akita.lg.jp)

 

このままでいいの??

黙っていたら、秋田だけでなく、奈良も、兵庫も、全国にどんどん進んでいくよ・・