好天の休日の朝、釣川の河口へ。(^^)

 

 丘の上でテント泊している年配の方や、軽バンの横に椅子とテーブルを出してお茶をしている方がいました。ここを気に入っているのは僕だけではなさそう。(^^)

 

 渚の水の中を散歩。

 

 庭掃除の草のアクでしみが付いたサンダルが綺麗になりました。

 

 腹を膨らませたフグの稚魚が打ち上げられていました。

 何かに襲われて膨らんで難を逃れたものの、膨らんだせいでうまく泳げず波に持って行かれてしまったか・・・と想像しつつ、まだ綺麗だったのでもしやと海に放り込みました。

 

 バイ貝の貝殻。つやつやして綺麗。

 

 寒天のような固まり。クラゲの一部か?

 

 カニの巣穴。規則正しい行動をした跡が見えます。造作の意思が見えるようで、不思議。

 

 寄せて返す波の一部で小さい離岸流が出来ていました。この構造が大きくなると人が流される規模になると思います。

 

 水の流れは不思議。川では水が上流に向かって流れるポイントが、海ではなんと下に向かって水が流れる恐ろしい場所もあります。あれはこりごり。

 

 ハマボウフウが青い実を付けていました。種になったら採種して植えてみようと思います。

 

 軽バンの中で陽射しを避け、コーヒー沸かしてのんびり。このままこのような日々が続きますように。

 

 陽射しが強く、サンダルはコーヒー飲んでいる間に乾きました。

 さあ、一日の始まり。(^^)