8日の夜、知人と福岡で会食でした。博多駅からバスに乗り、福岡・天神へ。

 橋の左が博多、右が中州、100m先のもう一つの橋を渡ると福岡です。福岡県外の方は博多と中州と福岡を混同している方もいますが、福岡では厳密に地域分けされています。「中州」は本当に地理上も川に挟まれた中洲にあります。

 

 店は先日も行った蕎麦カフェ・ニノ。

 店主は前職の友人です。10年やってきた店ですが、コロナの影響で閉店する事となりました。

 美味しい料理も食べ納め。タコのカルパッチョから始まり、美味しい料理を堪能しました。

 店主は僕より一歳年下ですが、脱サラしてよくこんな美味しい料理を出す技術を身に付けたと脱帽して通っていました。今までのもてなしに謝意を伝えて辞してきました。同じような境遇のお店が多いと思います。早く蔓延が収束して欲しい。

 

 9日の朝、海に行こうとしていたら、家内がバラを地植えにして欲しいと言うので、穴を掘り二人で植えました。

 庭にバラがあると見栄えがいいです。(^^)

 

 朝の海は昨日も来た釣川河口。今日は更に霞が強く大島は見えない位。

 海風が強かったので、山方向に車のお尻を向けて朝ご飯。

 食事後は散歩。ここの防風林の中に遊歩道があります。木漏れ日と鳥の声の中、そぞろ歩き。(^^)

 幸せだと思います。

 

 帰宅し庭仕事の後、午後からは家内と勝浦の海。休みは朝・昼・夕と海でぼんやり。まあ、どこにいてもぼんやりしているのですが。(^^)

 

 道の駅にそこそこの大きさのカワハギがありました。なんと400円。新しいのになんでこんなに安いんだろう。(^^)

 

 息子の同級生が遊びに来ていてご飯を食べて行ってくれる事になり、腕を振るいました。カワハギと水イカの刺身は好評で、もう一皿おかわりもしました。

 料理人冥利。(^^)

休みの日は充実しています。実は昼過ぎからビールも飲みました。早くこのような毎日になればいいなあ。(^^)