妊娠初期のエコー | ま、いっかーな育児

ま、いっかーな育児

妊娠中の経験や、子育て、そのほか諸々の日常生活をとりとめなく日記の気分で書いていけたらと思います

こんにちは

現在妊娠14週のソラモユメです

妊婦健診へ行ってまいりました。
順調に育ってくれていて、ホッとしていますキラキラ
これだけツワリがあって、成長してくれてなかったら悲しい…えーん

息子の時は、実家から約20分位の所にある産婦人科へ行っていました。
私はその産婦人科さんしか行くつもりがなかったので知らなかったのですが、人気のある産婦人科さんだったみたいですニコニコ
妊娠後、実家から旦那の家に転がり込む形で移動し、近くの産婦人科を経て里帰り出産をしました。
今回は自宅から車で約5分!近くて評判も良いみたいで、しかも友人の先輩さんの病院ということで、ココに行くしかないウインクと決めましたキラキラ

さて、妊婦健診。
妊婦健診といえば、エコー。
エコーといえば、横になってお腹に器具を当てて、それを動かしながら「ココが頭ですねー」とか、「あ、コレが足ですよー」とかそんなイメージでした。
初めての妊娠、初めて自分の中にいる命へのエコー。

知らないじゃないですか、妊娠初期は経膣プローブを使うなんてえーん

ドキドキしながら分娩台みたいなあの椅子(名前わからないですタラー)に座って、なんかの検査かなんかかなー、なんてぼんやり思っていたら画面にエコーの画面が映って…そこで初めて理解したのです、「あれ…今、エコー???」と笑い泣き

初めての妊娠だと、こんなびっくりすることがたくさんあるのです(笑)

高校の時の家庭科で、妊娠とか出産の授業を受けましたが、そんな器具を使うとかは教わらなかったしうーん
その授業で覚えてるのは、「初産で帝王切開をすると、その後の出産も帝王切開になるのよ」と絶賛妊婦で臨月の、1人目を何故か帝王切開されてしまって自然分娩がしたかったのにできなくなってしまった家庭科の先生が悔しそうな顔で言っていたことです(10年前はまだそう言われていました)

毎回健診に行く前は「あー、また経膣か…しょんぼりまたパンツ脱ぐのか…」と憂鬱になるのですが、いざ座る時になると、肝が座るのか、諦めなのか…
さっさと座っちゃうのですよねほっこり