壁に耳あり障子に目あり | 人それぞれ音楽もそれぞれ

人それぞれ音楽もそれぞれ

音楽についてや、自身の障害について書きます

私の母と、私がライブハウスでよく話すベーシストが同郷で、私は母の里帰り出産と小学生時代は春休み夏休み冬休みは祖母の家に遊びに行って母の妹の家族と色んな場所出掛けたから、お互い市は違くても話する時母の故郷の方の話きっかけで長話になる事多いですよ。


それは私は別にいいのですが、周囲の人達が特にお客さんが、地方の話してるもんだから私とそのベーシストが付き合ってるとか、過去に同じ学校通ってたとかあることない事話してる人達が居て、盗み聞きされて居て不快に思ったそのベーシストが「この子俺の地元の県詳しい子なんだよね!」ってわざと盗み聞きしてた子に自ら話に行って誤解をうまないようにしたことがあったんだよね。


そしたら、更に盗み聞きしてた子が「ただ詳しいだけであんなに盛り上がらないよね?なんかおかしいよね。きっと学生時代に先輩後輩とかで付き合ってたんじゃない?あの子をかばうように私に言ってきたからね。違う県で偶然会ってあの頃は懐かしかったねみたいな話してるんだよきっと」とか言い出して、私はそれにしては歳が離れすぎでしょってツッコミたくなりました。


そして、違うベーシストと最寄り駅が同じなので、私はその時引っ越して間もなかったので実家暮らしのベーシストに買い物するのにおすすめな場所や、近くの美味しい飲食店を教えて貰ってたら、さっき↑にも書いた盗み聞きしてた人がまた盗み聞きしてて、周囲のお客さん仲間達に「あの人○○さん(最寄り駅同じベーシスト)の事が好きでその人追っかける為に同じ最寄り駅に引越ししたみたい。きっと○○さんのストーカーだから気をつけないと!」と話しており、呆れましたよ。


「最近一人暮らし始めたんだよね」ってギターボーカルの人気があるような人になんの感情もない私はボソッと以前話した事があって、私は別に「良かったね」程度で話聞いてくれたら良かったのに「女の子1人では危ないでしょ。ライブハウス終わりに一人で帰るのに暗い夜道はダメだよ!何かあったら必ず俺に電話して欲しい。俺はお酒飲まないから何時でも車でお前の所まで駆けつけるから。俺でよければ何時でも使ってね」と言われ、「ありがとうございます。」とは言ったものの電話したことないのですが、それをまた↑で書いた人達が盗み聞きしてて、「絶対電話して家に呼ぶんでしょ。」と言い呆れてました。


月日がたち私はそのギターボーカルの方にファンが寄り付くので私は挨拶だけしてサッと帰る日が多くなってたら、また盗み聞きしてた人達が「やっぱり家に呼んだんだと思う。2人とても気まずそうに互いに話しかけてお話してるの最近見ないもん。わざと避けてるみたいにさ。」と言っていて、なんの事か笑けて来ました。


ライブハウスって演者と話せるのはとても嬉しいですが、他のお客さんが盗み聞きしてる事忘れてはいけないと思いましたね。


勘違いとかあることない事話されたら嫌ですよ。


ライブハウスだけでは無く他の場所でも同じでたまたたま私はライブハウスだっただけで、職場や友達同士でも有り得る事だから気を付けないとだよね。


私は普段自分から誰かに話しかけに行くタイプじゃ無いから、話しかけてくれた時についでに話してしまおうと思って話すことが多いのだけど、人見知りと先天性の障害があるからなんだけどね、それを知らない人から見ると話しかけてくれるの待ってる人に見える時もあるらしく、話しかけてくれるの待ってる人では無くて本当は、話したい相手の時間が空く時を待って相手に余裕がある時にゆっくり話したいと思ってるのですよ。

相手が忙しくててんやわんやしてる時に話しかけても相手は聞く耳持ってくれないかもしれないじゃん。


だから、ライブハウスでは特に終電とかあるから、自分でリミット決めてそれ過ぎたら、「お疲れ様でした。楽しかったです。ありがとうございました。また見に来ますね。」の4つだけ自ら伝えて帰ります。


私は第三者から誤解を招きたく話してる訳では無いので、話す相手にお伺いを立ててから余裕を持って楽しくお話したいので、盗み聞きも良くないですが、相手の置かれている状況を瞬時に感じ取り、その場にあった対応ができるのが良いのでは無いかと思います。