みなさまこんばんは。

 

そらみつでございます。

 

明日から大型連休の方もいらっしゃるかもしれませんが、私はカレンダー通りであります。

 

実は明日は所要があり、岡山に出張をいたします。

 

日曜日に用事があるので、前のりでございますニヤリ

 

実は前々から倉敷自然史博物館にいってみたく、愛知県からは車で片道5時間以上かかりますので、どうしようかなやんでおりました。

 

ちょうど岡山に行くことがありましたので、最大のチャンスです。

 

倉敷自然史博物館、倉敷昆虫館などにいってみたいと思います。

 

 

 

さて、本日はイタチについてです。

 

少し前に側溝の中でお亡くなりになっておりました、イタチの処理がおわりました。

 

 

こちらが採取時

 

 

 

かなり腐敗でおり、かなりの腐敗臭がしたことと、口の中から食道にかけて、おびただしい数のウジが詰まっていたことにより、全身の骨を取ることをやめ、頭部だけ採取いたしました。

 

パイプユニッシュに漬け込んで、周りの肉を全てとかし終えました。

 

 

裂肉歯と、大臼歯の形より、チョウセンイタチではないかと推測されます。

 

 

 

歯の調べかたについては過去のブログをご参照ください。

 

本日はこれまでです。