昨日寝る前にまた少し甘いお線香の香りを感じました。
前にも書いた、私の塗香と同じ香りです。
手水舎がない中山法華経寺奥之院さんで塗香を使わせてもらってますので、奥之院さんに呼んでいただいた様子。

通院の予定を変更。
早起きして法華経寺さん奥之院さんをお詣りさせてもらいました!

昨日の雨と涼しさが残る境内です。
朝日が当たって水蒸気が光っている雰囲気。

今日は祖師堂の裏で日蓮上人様に質問をしてみました。ひょっとして…答えてくださった…かも?

日蓮上人様への質問は自分ではどうしようもないことに対することでした。
若干消化不良…?と感じつつ歩き始めたその時に飛び込んできたのが『立正安国』の文字。
あらー…。ご回答ありがとうございました的な気持ちになりました(笑)。

そしてお呼ばれしての奥之院さんでは、また日常上人様にヒントをいただきましたし、弁天様の横の祠に呼び止められて(?)涼しいけど温かい気を頂戴しました。なんだったのかしら?

今朝も元気にお詣りさせてもらえたことに感謝!

行きに見つけた燕の巣が、帰り道で落とされているのを発見しました。
人がやった感はなくて、烏とかに卵が狙われてなのかな?と。
巣があった場所で鳴く燕の鳴き声が辛かったです。
でも多分燕はまた巣を作るだろうし、悲しみに捕われたりしないんだろうなー。
生きとし生けるものは立ち上がる強さを神なるものから与えられているよ、と教えられたのかも知れません。