京都 太秦 広隆寺の弥勒菩薩半跏思惟像に出会った時の衝撃を思い出します。

中学2年生の秋のことでした。

 

私、このみほとけの美しさに惹かれて色々人生を踏み外したんだな…wwwというのはともかくとして。

 

今日は私、直感的に何もしないことにしたんです。

 

自らの気持ちを色々整理するのに、今日はそれをなすべき日であると勝手に断じたのですw

 

ただこの決断は正解だったみたいで、自分の周りの空気が少し変わりました。

 

まぁ…あまり深く真面目に掘り下げたわけではないのですが、断片的に自分の本当を拾うことができたみたいです。

 

そして自分の本当の部分に深く染み込んでいた広隆寺の弥勒菩薩さま、軽々にお参りできない今こそ、どうして14歳の私があれ程に心を動かしたのか…わかるかなー…と思ってたんですけど無理でした笑い泣き

 

そのかわり、奈良のとある古墳が、私に「あの時送った元気玉無駄にするなよ!!」と主張してきたのです。

 

見えない存在とのあれこれにある程度道筋が見えたら、奈良に行かねばならないと思いました。

今ではないけれど。

 

皆が力を合わせてこの人類共有の課題をのりこえられますように。

 

皆様の大難が小難になりますように。

 

ネガティブに飲み込まれない自分でありますように。

 

真っ直ぐな杉並木の道が見えます。

みなで歩いて行けますように。