先月17日の参拝で神さまにお会いできなかった感があったので、香取神宮さんに再度お参りしてまいりました!!
二の鳥居です。前回はここをくぐった時から「あれ?」な感じでしたが、今日は「結界!!」をくぐった感満載で、あー今日は神さまおわしますなと確信しましたよ
今日は建国記念の日ですので、「紀元祭」の日。だから??ちゃんと神さまいらしたのかな![]()
お参りしていましたらちょうど祝詞が始まる時間でしたよ!!
香取神宮さんの御祭神は言わずと知れた経津主大神。
私ずっと石上神宮の布都御魂と同一神かと思っていたのですが、違う様子…??
てか、御由緒を拝見するに違うんだなーと感じました。
また香取神宮は鹿島神宮・息栖神社とで『東国三社』と称される一社だそうですが。
息栖神社さんにはご縁がないのか、お参りしたことがありません。
海上自衛隊練習艦「かとり」の錨だそうです。
前回とは違い、お天気にも恵まれたお参りになりました。
摂社鹿島新宮社さんでは良い風をいただきまして、今日じゃなくてもいいから鹿島神宮さんにもご挨拶に来てね♪と言われたやに感じられましたよ(笑)。
香取神宮さんの最寄り駅はJR佐原駅です。タクシーで約10分くらいですが、往復タクシーを使うと3300円くらいになってしまう…
き…厳しいですよね…。
土日祝祭日には佐原駅と香取神宮を結ぶ周遊バスが走るので、今回はそのバスの時間と帰りのJRの時間とを精査してスケジューリングしました。バスだと往復600円(一日周遊券を購入すると500円になるという噂です)になるので、なんともお財布に優しい
9時33分に香取神宮着、10時20分香取神宮発で余裕かと思ったらさにあらず
今回は要石と奥社のお参りができませんでした。結構がっちり時間を使っているんですねぇ…。気が付きませんでした。やっぱり自分の思い通りに時間を使うとなると電車やバスでの移動は厳しいところですよね。
鹿島神宮さんへのお参りには意を決してカーシェアリングで車を借りて行きますか!! 流石に鹿島さんまで電車だと時間的に車の方が有利だと感じられますので。
今日は無事にお参りに行って帰ってこられてよかったよかった





