こんにちは!

 

雨が降って、寒い朝となりました☂

 

 

先月の「網走・流氷」旅れぽ、が終わりました。

中途半端にアップしていた、昨年9月に行った『旭川・富良野』旅れぽ、を

3ヶ月ぶりに再開いたします<(_ _)>

 

 

では、昨年9月に行った旭川&富良野れぽ☟の続きです。

 

 

Mテさまのレポにあったように、スープをはじめ、色々なお料理が所狭し!

と、並んでました。

(個人的には、これ位並んでると、たくさん!に思えます<(_ _)>)

 

迷い箸、ならぬ、迷いトング になっちゃう位、でしたよてへぺろ

 

 

では、我が家がいただいたお料理をアップします<(_ _)>

 

 

 

 

牛乳飲み比べ☟

お味は失念していますがチーンそれぞれ、違った印象がありました<(_ _)>

 

スイカ🍉

牛乳が美味しいので、ヨーグルトも美味グッド!

 

 

身支度を整えたら、チェックアウト。

 

 

青空!

今日も、気持ち良く走れそー🚙💨

 

 

外気温計 21℃ポーン

9月下旬の富良野…

もっと、気温が低いと思ってました。。。

 

 

お土産を買いに、、、🚙💨

 

 

 

 

再び

カンパーナ六花亭

に、やって来ました

 

 

ワイン用ぶどう🍇

気になったけどー、手は出さず

 

カンパーナふらの☟

こちらをゲットニコニコ

 

イタリア、行きたーい(笑)

 

 

 

<イタリアのブドウ畑>

 

富良野のブドウ畑と似てません??

(ワイン作ってるぶどう畑は、ドコも似通ってる…って話??)

 

そうそう…

ANTONELLI

試飲と工場見学をさせていただきました。

もちろん、ワインも買って帰りましたよ🍷

 

ブドウ畑を見ながらのドライブは、本当に気持ち良かった🚙💨

いつか、また…

あんな旅を出来たらいいなぁ~

 

・・・

脱線しました<(_ _)>

 

 

話し戻りまして、、、

レンタカーに乗り込み~🚙💨

 

フラノマルシェ

 

平成22年4月22日、郊外の観光スポットを訪れた観光客をまちなかに引き込む”まちの玄関”として、また富良野の食文化の拠点施設として、富良野圏初の地元産品を集めた複合商業施設「フラノマルシェ」が華やかにオープン

 

我が家が行った平日でも、それなりにお客さんがいましたよ。

 

直売所があるので、新鮮なお野菜等買える…

色々なお土産も買える…

レストランやスイーツのお店等もあるので、お腹も満たせる…

駐車場も広めだしー

観光客にとって、一ヶ所で色々済むし、良いですねグッド!

 

 

まずは「農産物直売所 オガール

 

スイカは買いませんでしたが、他のモノを少しお買い上げ~

 

富良野物産センター アルジャン

お土産を物色。

 

Lav berry

フレッシュふらのメロンジュース🍈

 

を、飲みました~メロンが濃くて美味グッド!

 

 

買い物等を済ませたら、、、

 

 

 

ちょっと、寄り道。。。

 

 

吉田農園

 

メロンを試食させていただき、メロンをお買い上げ~🍈

 

 

たらふく食べた朝食…

まったく、お腹が空きません。。。チーン

 

 

 

 

 

トイレ休憩を兼ねた道の駅で、何か食べられるかな??

 

という気持ちで進みました🚙💨

 

 

道の駅 自然体感 しむかっぷ 』

 

14時頃行ったのですがー

がっつり系、ではなく、さらっと?食べられるお蕎麦などを希望してましたがー

アテがハズれて、ランチ食べ損ねましたゲッソリ

 

でも、、、

施設内にあった、別のお目当て~

 

ミルクキッチン ふらいぱん

ソフトクリーム🍦

ノースプレインファーム」の牧場牛乳ソフト

濃厚で美味しかったグッド!

 

北海道に来たら、一日いちソフト(クリーム)🍦

に、なりますね(笑)

もちろん、食べられない日もあるけどー滝汗

 

 

ランチは食べられなかったけど、美味しいソフトクリームが食べられて…

少なくとも、良かったです。

 

 

先に進みましょう🚙💨

 

 

近くにあった

道の駅 夕張 』

 

にも、寄ってみた。

 

サクッと食べられそうなモノはなくー

少し、お土産を物色。

 

 

レンタカーで走り出したら…

 

曇ってるけど、外気温計が 23℃ポーン

 

 

 

景色を見ながら、移動しました🚙💨

 

 

 

続きます<(_ _)>