浮いた藻のように人生漂ってます 〜トロントワーホリ記〜 -3ページ目

浮いた藻のように人生漂ってます 〜トロントワーホリ記〜

現在ワーホリでトロント滞在中。
主に日常のこと、これから渡航する人に向けた情報なんかをお送りしてます。
お気軽に質問・コメント、読者登録・アメーバ申請どうぞ♪

はい!

というわけで、現在ブラジルはサンパウロにきています。



何故リオじゃなくてサンパウロ?とよく聞かれますが、今回の一番の目的は友達に会うことなので(*^_^*)


でもサンパウロといえば日本人の移民ですよね!
リベルダージという世界最大の日本人街があることでも有名。今はチャイナ、コリアンも合わさって東洋人街と呼ばれているそうですが。

{0CD82DFD-06A7-4C75-9A2F-A732F83CB064}

信号機のマークが場所によってはこんな感じにアレンジされてます。かわいい!





ブラジル旅行を一度は検討された方はご存知かと思いますが、ブラジルに入国するにはたとえ観光目的であろうともビザが必要となります。


その申請って、結構面倒くさいんですって。
と、なんで今ブラジルにいる私が他人事のように語っているかというと、そうです。


2016年6月1日~2016年9月18日の期間はオリンピックの開催に伴い、日本、オーストラリア、カナダ、アメリカの国籍を持つ人は観光目的であればビザを免除されるからです。


素晴らしい!!このタイミング!!

早速私は6/2にブラジル入国を果たしました。笑




ブラジルは現在冬で、朝昼は結構冷えます。毛布被って寝るくらい。
冬物コートは要らないけど、Tシャツの上に長袖パーカー羽織ってちょうどいいくらいです。

冬といっても気温は20度はあります。




私が来てからというものの、如何してか雨、雨、雨で辛いです。
雨女なんて言いたくないのに。。。はぁ。






だけどそんななかでも友達が連れまわしてくれているので楽しんでます!

{EF3AAF28-C608-43CB-9EA7-C2BD928CCE0C}

これが私のサンパウロのスタート地点、コンゴーニャス空港



メルカド(ポルトガル語でマーケット)で食べたブラジル料理、パステル
{D3393AB3-3C5D-4083-951C-BF78F247915C}

揚げた生地の中に具が入ってます。わたしはチキンにした!とっても美味しい~


{6E0DAB8A-763B-40F3-AB97-1626B0375441}

セーという教会。南米最大級だそうな。

こちらの教会はサンパウロのダウンタウンにあって、この教会の目の前の広場は治安が悪いので有名らしい。
ただ、昼間にいったせいかあまりそんな感じはしませんでした。わたしが鈍いだけか?

ホームレスの人たちはたくさんいたけどね。


ブラジル人の友達も道を聞くときは警察か、警備の人か、そういう身分の分かっている人に聞くようにしていました。

そしてその友達曰く、ダウンタウンは夜はnever goだそうです。現地の子がそういうと、本当に治安悪いんだろうなと思います。。

でもわたしとしては街を普通に歩く分にも危ないと思っていた(例えば歩いてたらいきなり銃を向けられて財布を出せといわれるとか)ので、全然普通に歩けるなぁといった印象です。


ただ、本当に英語が全くと言っていいほど通じない!!!

むしろ、Japaneseと分かればみんなありがととかこんにちはとか言ってくる。笑





ポルトガル語はスペイン語に似ているので、同じ単語も結構あります。
メルカド(市場)もそうだし、アグア(水)もそうだし、他にもいろいろ。


最低限「オブリガード(ありがとう)」は言ってます。笑


{6F8A1867-C9BC-4A91-AD1D-6C1BF6C11B01}

こちらは今日行ったショッピングモール(いわゆる日本のイ○ンみたいな)で食べたブラジル料理。
ご飯に豆のスープをかけて食べるのです。わたしは結構好き。
日本じゃあずきは甘く炊いて和菓子として食べるほうが多いよ~といったら「ジーザス!ガーン」と言われました。



フライドポテトみたいなやつ(なまえ忘れた。左側に乗ってる見た目パイナップルみたいなの)も美味しかったです。



大好きなポンデケージョ(小さくて丸いチーズのもちもちしたブラジルのパン)も食べたし、って食べてばっかりだけど来てよかった!!



あいにくの天気はしょうがない。

明日は今お世話になってる友達の家から違う友達夫婦の家にうつります。
みんな優しくて本当にありがたい( ;  ; )



公園で見つけた看板
{CEFCACE6-89FF-4537-A061-C08D5628D2AF}



そして会えるのが楽しみで仕方がない!!
何も言及していませんでしたが、タイトル通りです。はい。



6月1日から一人トロントを抜け出しました。
限られた時間、そして友達に会う予定もあるのでそれに合わせながらの移動にはなりますが初の海外一人旅です(*^_^*)
(と言うと心が躍るので書かせてください笑)





そんなわけで、しばらくトロントのお話はなくなりまーす!



こちらがわたしの旅のお供のバックパックです。

オスプレイの40L。トロントでバックパッカー歴豊富な店員さんと話し込んだ挙句これを買いました。といっても選択肢は迷うほどなかったんだけど。(わたしにしたらその方が吉でした。登山用のほうが見た目は好きだったけど機能重視です)


carry on可能なサイズなので荷物を預ける手間とロスバゲの心配はなくなった!!

{E50BBC2F-EFFD-484E-817D-902CCAE407A8}







さて、一カ国目は今年話題のあの国ですよ♪
トロントから飛行機でたったの一時間半の位置にあるニューヨーク。

せっかくなので行ってみましたよ~♪♪


バスでトロントから12時間かけていく人もいますが、経験者はみんな口を揃えて「しんどい」「辛い」とのたまうのでいくら安くても使う気になれず。。。飛行機使っちゃいました。



初めてネットでできる事前チェックインを利用したのですが、これが私を混乱させる。。ほんと飛行機、緊張するから嫌です。慣れてないせいもありますが。

搭乗口すらわからず、多分こっちかしら?と思われる道を歩いていてたまたま通りかかった人に聞いたら合ってました。同じ飛行機に乗るよとのことだったので一緒に連れて行ってくださいました。

その方はニューヨーク在住の方で、トロントには仕事で来ていたそうです。
時間があれば色々案内してあげるんだけどねー!と言ってくださり、別れた後も教えていただいたSNSのアカウントからタイムズスクエアへの行き方を写真付きで教えて下さいました。感動。
(ニューヨークはトロントみたいなもんだろうと思ってなめていたので事前に何も調べていなかった私。。。)


地下鉄は本当にややこしかったので、アプリをダウンロードして活用していました。





そしてついにあの「写真でよく見る場所」タイムズスクエアへ到着!

{7BD09071-90A7-48C7-A143-D4EACF260245}

治安はどんなもんかと警戒心マックスで挑んでおりましたが、全然問題なさそう。

リュックでしたが普通に背中に背負ってました。
地下鉄内で宗教じみた人やホームレスの人が大声で喋っていることはありましたがそんなもんです。






こちら、9.11のメモリアル。

{6D478AD4-BC79-407B-A443-E69240DDBA8D}

二箇所のビルが建っていた跡地はプールになっていました。


当時ニュースで見たときの衝撃は忘れられないや。
学校の先生が「ニューヨークでテロよ!」と動揺した様子で私たちに伝えて下さったから、只事ではないなと幼心ながらに感じたのです。

私は第六感とかそういうのには疎いのですがこの場にいるとずっと鳥肌が止まらなくてドキドキしたので、さらりと回って後にしました。原爆ドームを初めて見たときの感覚に似ていました。








こちらは少し日が落ちてきたころ。

{A84DC5FD-8B4F-4E94-9712-2AE085C68450}








ニューヨークといえば、ニューヨークチーズケーキ!ということで食べました。
ストロベリーチーズケーキ。

{5070EA66-5F93-446A-B452-A2A6A578E304}

チーズケーキの老舗、Junior'sです。
これ一切れで7.8ドル(7.5ドルだったかな?)
ただ、サイズも日本の二倍です。

ほんと美味しかったけど、イチゴがでかすぎた。日本のイチゴって本当に美味しいと思います。小さくてギュッと甘くて。
カナダのもアメリカのも、大きくて酸っぱくて味が薄いんだよね。。






さてはてこれがニューヨークの地下鉄です。シートはふかふかしてなくて硬い。いきなり止まると座ったままお尻が滑ります。
これは奥の赤い服のおばちゃんがいきなりビートルズのレットイットビーを歌い出したときに撮ったもの。

{8B922A79-6D00-4A22-ADE7-793320C56AD3}


車内の注意書きには「パフォーマンス禁止」とありました。

地下鉄に乗るにはメトロカードが必要なのですが、こちらテレフォンカードのようなペラペラ素材で改札の読み取り部分にすっと通すのもコツが入りました。
そして一度改札の中に入ってしまえば反対側行きのホームへ行きたいときは困ります。何故かって、ホーム内でコネクトしていないので一旦外に出ないといけない。そしてまた改札を通らなければならない。え。

そうです。それを知らなくて一度やらかしました。窓口のおばさんにそのことを言うと「あっち!あっち!一回上がって地上で道路渡ってから向こう側の入り口から入んな」と言われ、一回分のお金もリフィルしてくれました。よかった。
ありがとう!というとニヤリとしてグッグッキラキラとしてくれました。




ニューヨークの地下鉄がなんでややこしいかというと、同じホームに違う場所行きの電車が止まったり、各停のはずの電車が一駅パスしたりというところですかね。。

パスされたらどうしようもないよね。。
でも時刻表があってビックリしました。








あとはビンテージショップで服を3つ買いました。トータル30ドル。安くて可愛かった!




ニューヨークは蒸し暑くて日差しもキツくて、近年では稀に見ぬほど日焼けしました。ふくらはぎと肩が痛い。





今回は無計画すぎて、朝起きて「今日は何しようかな~?」から始まったので時間に無駄がありました。気楽ではありましたが。

でも、もしも自分がトロントでワーホリしていなかったらニューヨークに一人で行くなんて恐ろしいと思っていただろうし、それはこの一年の成長だなと思いました。
怖いもの無しとまではいかないですが、英語環境に慣れたというのは私にとって本当に大きな利益です。






あと最後に不安だったのは、カナダに戻ったときの入国審査。ビジターで延長していますが、入国拒否されることもあると聞いたことがあったのでビクビク。。。


しかしそんな不安な気持ちはすんなり入国できたことにより綺麗さっぱり無くなりましたとさ。聞かれたのは「Vacation? Holiday?」だけでした。








はてさて、二泊三日のニューヨークことりっぷはこんな感じで終了。今度はちゃんと計画して友達と行きたいな(*^^*)
こっちでジェラート屋さんは沢山見かけるけどアイスクリーム屋さんってあんまりないなぁと思うんです。

{203ED66E-FB3E-4EA9-A078-29605B0B0E86}

そもそも、ジェラートとアイスクリームの違いって何?

イメージはジェラートの方が水分が多くてシャリシャリしてるイメージだけど。。実際のところ、そうでもない。
上に載せた写真もジェラート屋さんで買ったジェラートですし。










と、疑問に思って調べたらジェラート発祥の地であるイタリアではアイスクリームもジェラートと呼ぶそうです。凍ったもののこと。

ただ、日本ではジェラートとアイスクリームの表記の規定があるから(乳脂肪がどのくらい含まれているかによって分けられている。ジェラートのほうが低い)日本人としてはジェラートはシャリシャリしてるイメージがわくんですね。なるほど。






さて、はじめに載せた写真ですが、グリーンティーウイスキーかなんかそういうジェラートでした。

ウイスキー結構きいてたのだけど美味しかった!!
ロケーションは確か、クイーン×スパダイナだったと思います。





{CE3F51BF-870F-4430-9D74-7368EB022CF6}

こちらはアイスクリームとして売っていました。

everythingのクッキーにLondon Fogアイスのサンド。
オジントンの駅のすぐ近くにありました。
スタッフの皆さん可愛くて憧れちゃうほど素敵なお店でした♪
そしてアイスクリーム、ほんとに美味しかった!ミルク感たっぷり。





もう夏のような気候になってきましたからアイスクリーム食べたくなります~(*^_^*)ふとる~
ついにカナダに来て一年が経ちました。







一年が経ちました。。。?























そうです!まだカナダに居ます!
勿論、不法滞在ではありません!笑





実は内緒にしていたのですが(内緒にする必要も全くなかったのですが書くタイミングがなくて触れずにいました)、ワーホリビザからビジタービザに切り替えて滞在を延長することにしました。


全ては旅行のためです!
というわけで、仕事もやめました。(*^.^*)☆








これからはのらりくらりとした生活と旅行がメインの更新になるかと思いますが、よかったらお付き合いください(^ω^)