水曜日
2日ぶりにテテノアのスタッフと仕事をする。日曜日のブライダルのヘアメイクの練習をする。
木曜日
テテノアスタッフみんなで練習の日。シュージはタイムに入らない。ミルはストレート塗布、コートミーはクリームバス、カラー塗布合格。おめでとう&がんばろ。手伝えないからね。
そういや台風いったね 良かった
金曜日
karimeroと5ヶ月ぶりの再会。GENくんの絵の搬出。karimroの搬入。
絵が変わると空間も変わる。感じ方も変わる。仕事も変わるだろう。ひらめきも変わるだろう。過去の絵だってココロの中にまだ存在してる。
←搬入中
From東京のカリメロとお好み焼きやへ。
『りゅうちゃん』 あっ広島風や。まぁいいやん、美味しいから。
私とカリメロ。仲がいいんだか悪いんだか。同じモノを食べる。『1口あげるね』って言わなくていいもんね。独り占めしますアピールなのか。
GEN君は手がキレイ うなじもキレイ ココロもきっと? 面白い。
GENくんの武勇伝18番。
ごくごく普通の公立の鳴尾高校1年生の時の臨海学習ということで、どこか遠くへ行き泳ぎ、夜にキャンプファイヤーをし、各クラスで10分づつ位で歌ったり、踊ったり、表現するという時間がありました。
私のクラスの7組は、gen君の発案により・・・女子約20人が『泳ぎま~す』と叫び、ジャージを脱いで水着姿になり、海まで走る。そう夜に。
他のクラスは 『 ? 』 とした顔で見テル。走る女子もちろん私も。
海の直前で女子振り返り『うそよね~』と叫ぶ。
他のクラス 『???』 とした顔で、海の方を見ていた顔を元の方へ戻そうとした時、その間に男子約20人がこっそり作っていたピラミッドに気付く。
みんな『ぴ、ピラミッド?!!』と驚いた瞬間に男子『やー!!』といって、崩れる。瞬間アート 夜に。普通科の出し物で。1番上にのったの誰だったんかな?
この日のピンク色になって語る →gen君 の画像は弦君ファンの→中村君 に送る事にしましょう。
ブログに載せないから安心してね。玄くん。
頑張ってる中村君はきっと今頃、靴下ひっくり返ってるでしょう。
あの頃からGEN君の表現はオリジナリティがあって、マドンナが『このクラスのマドンナだ』と使われるように『まさに玄君の発想だね』と形容しても伝わるほど、個性的だった。
そんな玄君とkarimeroとふっちゃんとお好み焼きを食べた金曜日。
karimeroがうちに泊まった初の日。キャベツたっぷりで美味しかった金曜日。
久々にきいた声。
ジュージューと鉄板の音と共に
やっぱりkarimeroは心地良かった。私にとって。うまくいえないけど。
土曜日
今日も髪を切る。カリメロの絵の中で。新たな空間ありがとう。
終わって、神戸へ
karimero合流。
表現者は自分が好きな場所を見つけるのが得意なことを知ってるから、きっといい時間を過ごしてるだろうな~と。やっぱり、ふらふらノープランで、相楽園 に着いたみたい。
日本庭園好きに与えた神様からのプレゼントやね。
そしてやはり→BUCATOCAFEへ。
高校の先輩であるジュンこと松尾先輩とキミちゃんの優しさがあの心地の良さを作ってるのかな。
BRYAN,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
かよちゃん:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
おっきぃ//////////////////////
karimero................................................................
いろんな声。いつかBUCATOにもカリメロの絵来るかな。
何しゃべったか、90%は忘れた。でも、声と表情と、目とか、カップの持ち方と、焼き茄子の柔らかさは覚えてる。うん。大丈夫 グルビ、キセル、グルビ、陰と陽、色鉛筆、縫い目、大きなオレンジ色のバック、サラサラの黒髪、ヨガ、ドライパイナップル・・・インタビュー、今の絵
karimero2泊め。起きたらサヨナラ。
がキレイということ。農業の仕事が手伝えるという事でカリメロは明日高知へ行く事に。
つながった
私→マドカ→トシモリ
高知にいるトシモリのとこへ
絵を描く人が会ったことのない絵を描く人のところへ。
See you 。 エンジョイありがと
日曜日
私にとってめちゃはやい6時すぎに起きる。
ブライダルのヘアメイクをしに、大阪本町へ。本当にキレイだった
実はブライダルのヘアメイクは苦手だ
感動してしまうから。
ウルウルしながらのヘアメイクって多分アウトよね。
なんで、幸せの瞬間に人はココロ震える
美しいのは中から溢れ出てるんだね。
あきちゃんお手伝いありがとう
戻ってカット karimero の絵だけが残って、カリメロはいない
月曜日
今日。
まるでお母さんのような、高校の頃のバイト先のおばちゃんに5ちゃんと私からランチをご馳走。
→シエモリへ 美味しいシエモリ。コーヒーはトシモリ
おばちゃんはスーパー晴れ女なので、やっぱりいい天気
シエモリの中の流れてる音楽はとても小さいというのが、より味を強調させてくれる
とっても美味しかったのだ。ご馳走につける様の意味を感じながら【ご馳走様でした!】
おばちゃんも一緒にLIVEに
→名村造船跡地 へ→SIBERIAN NEWS PAPER を観に。聞きに。
生 生 生!!!!LIVE!!LIVE!!!やっぱいい
(表現者は神は裏切るというのは、とてもいい意味。
想像を超えるということ。人間だけではなく、神までも驚かすよということだよ、おねーちゃん)
7人とも誰1人欠けてはいけないギリギリ感がいい!全員がフルワンダフル
4万5千人の観客は興奮のあまりイスの上でスタンディングオベーション、(少々の過剰表現お許し下さい)最大限の賛辞を表しすぐ横の海が透けて見えてくるくらいその場所にも溶け込んでいました。すぐに最大限のお返しをしてくれたSNPだったのでした。
素晴らしいライブ3時間は、シエモリで食べたご飯を吸い取り、終わったらもう腹ペコ!座っているようで、見えない魂は踊り狂っていたのでしょう つまり4万5千人の魂が海を泳いだり踊ったり祭りだったのでしょう
今は途切れることのないね
しっかり生きてる人達ありがとう
お母さんはガンに侵されて死んでしまったけれど、健康でいようと、プールしたり、歩いたり、いつも笑顔で、たくましかったから、最後までしっかり生きてた。だから
死にたいって言う人が、大嫌いになった事を、今日思い出した。
そう、強くなってね。
手伝えないんだよ。
それだけは。
信じてる
サヨナラは最後の愛し方。
わたしへもあなたへも、両方への為に。
そりゃ寂しい。わかってる。私も。みんな。
時間がかかるもの。そう。
焦らないで、今を生きるそれしかない。
おやすみなさい今 今 またね 今