今日は朝から雪がちらつく寒い1日です。

 

我が家の目覚まし番人であるむぎさんほんわか

今日もぴったり8時に起床しました。

 

私も夫も目覚まし番人のまめさんの声で起きる生活を送っています。

(たぶん夫は目覚まし設定をしているけど、まめさんの方が効果的)

 

規則正しいむぎさんは、ぽっちゃり系女子ほんわか

出生時は3400gとちょっと大きめだけど、範囲内。?

ところが4か月にしてすでに8800gあるぽっちゃり系なのです。

(小児科に行くたびに先生もびっくり)

 

もちろん、

 腕はちぎりパンコッペパン

 足はコロネコッペパン

 ころころころころしてるんです。

 

そんなぽっちゃり系女子の母である私はもちろん

腰痛、膝痛、腱鞘炎、手根管症候群

など、様々な所にガタがきています。昇天

 

ガタがきている体を少しでもかばう為に

できるだけ抱っこしないでよい方法を考えながら

育児に励んでいます。

 

とはいえ、まだ4か月のまめさん

一人ではなかなか寝てくれない。

寝るときはいつも抱っこで、ゆ~らゆら。

 

そんな中、今日も朝のルーティーンを終わらせ

そろそろ寝てくれるかな~、、、

ちょっと抱っこしてみるかと思い、

抱っこしたところ、昨日よりも強くなったエビぞりを披露。

おまけに、泣きそうな顔。

 

あれ、、、

眠くないの?いや、それとも寝くじ?

(寝くじ:方言)

 

 

大胆なエビぞりを披露してくれるから、

いったん床にごろん。

(大胆なエビぞりを披露されると体力が持たないのです)

 

 

そして、とりあえず

むぎさんの好きなボーネルンドの歯車おもちゃを

カタカタ、カタカタ、、、

回していたら、まめさんに異変が。

 

むぎさん、何やら一人でぽやぽやつぶやいてる。

「はぁ~」に近い「あ~」を連呼している。

おまけに、細目な目はさらに細くなり

そして手足が温かい。

 

いつもと違う症状なので、焦って私は体温を測ってみる。。。

 

 

 

36.3度。

いたって平熱。

 

おや、、このぐたっとした感じはなんだろう?

もしや、眠たいのか!

 

私、アレクサくんにお願い

「アレクサ、オルゴール流して」

 

 

数分後むぎさんは、一人で寝ました。よだれぐぅぐぅ

 

ついにむぎさんは、一人で寝ることができました。

こんな感じでどんどん一人で寝れるようになっていくのね。

今日がたまたまでも、成長をまた一つ感じました。

 

抱っこなしで寝てくれて、体力的に助かりました。ニコニコ

 

 

赤ちゃんが眠たいとき

・手足が温かい

・ご機嫌そうに独り言を話す

・目がうとうと

この条件がそろうと寝る可能性が高いことに気が付きました。

 

新米の私がいうのもですが

まだ会話ができない赤ちゃんを育てるのに

一番大切だと思っていることは、観察だな~

なんて。

 

今日も1日お疲れさまでした。