こんにちは。そらまめです

お立ち寄り下さいまして
ありがとうございます

今日は朝から快晴なので
毛布のお洗濯をします
✨

まだ朝は寒くて今朝は4℃😇
毛布を片付けるには早いのですが
使っていない毛布から
どんどん片付けていかないと💦
急に暑くなって
何やってたん私

ってなるのが目に見えています💦
では早速お洗濯です

洗濯機に放り込めば良いのでしょうが、
厚手の毛布って
「ホントに洗えてるの
?」

って思うことが多々あるので

これ…洗濯機回ってるんかなー💦とか
わが家は厚手毛布は浴槽で
足で踏んで洗います

まずは
今日の毛布をご紹介します

大きな汚れがないか確認して
浴槽サイズにたたみます
この毛布…
私が大学で1人暮らし始めた時に
買った毛布です

えっと…毛布さん29歳?
ジャスコで買った👍✨←時代🤣
あまりにも持ちが良い
!ので

表示を見たら「KyotoNishikawa」
とあって納得しました
✨

Nウォームの毛布と比べちゃうと
ちょっと重いけど
💦

まだまだお世話になる所存です

浴槽に洗剤をいれて
ぬるま湯を入れますアワアワ
今回ぬるま湯は30℃くらい
浴槽に10㌢も溜めれば十分かな
洗剤はわが家はいつもこれです

これでしばし放置します

ちょっと前までは
「あたちがふみふみする
」


なんて可愛いあんよで
ふみふみしてくれた兄妹も
今や1日が倍の時間があっても
足りないくらいに大忙し&
学生生活を謳歌しています
✨

さて、
1番の難関が脱水で…

洗濯機の脱水機能を使いますが…
そこに持っていくまでが大変です💦
洗面室が水浸しになる&重いのは
嫌なので
こんな感じで放置して
5分くらい水を抜くと扱いやすい👍
すすぎは1回で良いと
ドライニング洗剤の説明にあるので
1回で済まします
これも浴槽で同様に行います

干すのは室内💦
ダイニングのいす総動員で
毛布さんを支えます

外干しはわが家はしません
!

羽虫とかかめ虫とか蜂🐝とかね😇💦
田舎だと
さも広い庭にばーんと干す様を
想像するかもしれませんが…
実際はご近所さんも
ほぼ全てのお宅が外干しはしていない

山の生活は虫との住み分けで
平和が保たれるのです

こんなブログをつらつらと書いていて
思い出した事が2つ

毛布より先に
こたつ布団洗えば良かったのに
!

が一つ
ブログ3年目突入だwa



が一つ

こんなに続くとは…
私自身が1番びっくりしています

ただの専業主婦でも…
何やかんや毎日書けるものだなー

って

読んで下さる皆さま✨
いつもありがとうございます

最後までお付き合いくださいまして
ありがとうございました

皆さま✨
ステキなGWをお過ごしください🌈