こんにちは。そらまめですひらめき



お立ち寄りくださいまして
ありがとうございますおねがい



今日は受験生の息子(高3)の話です指差し



大学の入試要項がそろい
今度は出願に必要な
書類をそろえる時期となりました指差し


学校にお任せするのは
調査書とか学割とかかな?
早めに申請書類を出しました✏️🗒️


問題は…写真です📸✨


大学によっては
受験の時にアップロードされた写真が
そのまま学生証の写真になるみたいキョロキョロ


共通テスト用にカメラ屋さんが
学校で撮ってくれた写真は…
学ランなんですよねー真顔良く撮れてるの😳!


大学生になって
学ランの学生証…


それはそれで
カッコイイ様な気もしますがラブ


本人に確認したら
「ないから!私服が良いプンプン!!」


そりゃそうだ泣き笑い



と言うわけで
ここからそらまめ家恒例の滝汗
どたばた劇が始まりますよー昇天



どたばたの始まりは💦
息子の
「カメラ屋さんに行くのはめんどい口笛
の発言からです泣き笑い


✨1回目
息子と夫で撮影会
顔は良く撮れていたけど
服がヨレヨレで私が却下しました泣き笑い


✨2回目
私もここから参戦
親2人で服のチェック
影が入らないようにチェックするも
髪がのびてきていて却下泣き笑い


散髪行ってこーい笑い泣き


✨3回目
夫的にはオッケー🙆‍♂️✨
な写真が撮れたみたいだけど…キョロキョロ
私と息子は
「何か違うよねー」
「何か自分よりパパに似てるんだよねー」


何でだろう真顔
確かに古いデジカメではあるんだけど…
言うなれば…ちょっと魚眼レンズっぽい?
鼻が気持ち大きく撮れて…
耳がちっちゃくなるような…


本人も私も納得しなかったので
これも却下泣き笑い


そしてここまで来て
新たな事実が発覚不安


息子、試験中はメガネしないらしい真顔


息子「メガネは遠くを見る時だけだよねー」


ずっとかけていると思っていたので…
このタイミングで気付けて
ある意味良かったというか…不安


大学によっては
試験中にメガネをかける時は
メガネをつけた写真をと
明記している所もあります指差し


うちの息子さんは
メガネ無し写真を撮らないと看板持ち
あっ…でも面接のある大学は…メガネありの写真で…試験中はメガネを机において、言われたら装着できるようにして……昇天昇天昇天💦💦


✨4回目
今までの反省を大いに生かして撮影昇天
無事本人も夫もオッケー👌な
メガネ有りメガネ無し写真ができました泣き笑い
夫もこだわって…結構面倒だったwa😮‍💨


次回に生かすとすれば…
 影には気をつける
 下に白いダイニングテーブルを配置
 服は左右対称ピシッと
 ipadのカメラで連写が良い👍



こんだけ証明写真マスターになったのに
娘はサクッとプロに頼む気がする…不安


プロのカメラ屋さんにお願いする時も
出願する大学の要項を
よくよく見る必要があります指差し


写真データのファイル形式はどうとか
(jpg形式のみとかあります)
サイズ指定も
(未指定、2MBまで、10MBまで、480☓640ピクセル指定)などなど


と大学により様々ですキョロキョロ💦


カメラ屋さんに大きい画像でもらって
自分で加工するのが良いのですが


それが面倒なら
出願大学に合わせた画像を
それぞれ作ってもらうか


1番小さなサイズの
480☓640ピクセルに加工してもらうか…キョロキョロ


プロにお願いする時は
いろいろかっちり決まってから
動かないと…ですねひらめき



やっとこれで写真ができました滝汗
本番はこれから…頑張れ息子✨頑張れ私泣き笑い



最後までお付き合いくださいまして
ありがとうございましたおねがい


皆さまの今日✨が
すっきりステキな1日となりますように📸✨