おはようございます。そらまめ96です

お立ち寄りくださいまして
ありがとうございます

お片付け
ペースゆっくりながらも
何とか続いています

不要なものを処分したり
収納を工夫することは大事ですが、
買わないことで
お部屋がすっきりする?
と今さらですが分かってきた私

お片付けを意識する前は
ストック大好き人間

今考えると
ちょっとどうなのー大丈夫?
なストックの量



買うことでストレス発散してた?
と言うよりは
腐らない。いつか使う。な考え方
そして、適正量が今でも分からない

有っても有っても
足りない気がするんです

トイレットペーパーは
階段下の収納に納まりきらず
寝室を侵食中
歯みがき粉15本
シャンプー8本(内4本は1リットルの)
漂白剤詰め替え大5つ
台所用洗剤詰め替え大7本
ボディーソーブ詰め替え9つ
。。。
まだまだありますが、
ざっと見ただけでこんな感じです

数えられるのはお片付けしてるから

去年までは
いろいろな所にあって、
自分で把握すらできていませんでした
整頓してびっくり
なんでこんなにあるのー

お片付けを決意してから
ストックを減らそうと決意

半年経って上記のストック量

どんだけー

生協さんで安くても我慢
お店でお得でも我慢
楽天スーパーセール!
我慢できました

整理整頓して
数を把握することで
自分が今、何をどれだけ持っているか
はっきり分かって良かったです。
日用品に関しては
しばらくストックで暮らします

足りないかもの不安に負けず
がんばります



最後までお付き合いくださいまして
ありがとうございました
