じゃん!
2回目だよーん!

昔の後輩が一杯飲みましょう!
なんてのたまうので、仕方なくウキウキしながら(どっちやねん!)行ってみた。
そば焼酎の蕎麦湯割りが飲めるとあって、心ウキウキ、財布もフワフワウキウキ。

早速、生ビールで乾杯!
お通しは、若芽としらすの酢の物。

中に山芋がひとかけら入っている。憎い!

本日のつまみは...。
おっ、鰹が有る!
鰹は小生の大好物。
迷わず「鰹のたたき」を注文。

外目を炙られた鰹に、たっぷりのネギと茗荷、そしてスライスにんにく。
いやー、たまらん!
早速、お口へ、あ~ん。
かーっ、いいっすねー!
ネギと茗荷とにんにくのハーモニーが最高! ちと量が多いなこれ。

茗荷続きでもう一品。
茄子と茗荷の漬物。

普通の茄子の浅漬けに茗荷が散らしてある。
茄子と、茗荷って合うんだねー。
子供のころは苦手な食べ物だったけど、今は好きだね。
40年以上前だけど、池袋駅から徒歩7分の自宅の庭に、普通に生えてたよ。
今じゃ考えられないよねー。

お次は、「小松菜と油揚げ」っつーのを頼んでみた。
てっきり、炒め物が出てくるものと思いきや、なんだこれ!

スープのような、味噌汁のような・・・。
熱いうちに唐辛子を振って、いざ実食!
あっ、旨いなこれ!
油揚げと小松菜の炒めた物にね、熱いそばつゆが掛けてあるのよ。
これ、何気に旨いわ!

ほんじゃ、次行ってみよう!(by いかりや長介)
お次は「鯵の南蛮漬け」です。

揚げた小振りの鯵に玉ねぎとピーマンスライスが乗ってる。
なんと、6匹も!
これ、一人だったら食べきれないよ。
今回は3人だったから、一人2匹で丁度良かったよ。
これ、一人だったら食べきれないよ。(2回も言うな!)
鯵はカラッと揚がっていて、頭から尻尾までイケル。
味は甘酢だね。
南蛮漬けなのに、唐辛子がない。 まぁ、旨いからいいんだけどね・・・。

ほん最後は「筍の天ぷら」。

これも旬っつーことで頼んでみたよ~ん。
初めから塩が振ってあって、そのままいける。
筍は根本のシャキシャキ感がいいよねー。
なので、根本の方を選んでパクリ。
硬いなこれ!
筍の香りもちーとばかし弱い。
うーん、これははずれかな。

雲海の蕎麦湯割りを3人で空けて、この後有楽町、池袋と
大人の夜は更け行くのでした・・・。
(結局、朝方まで呑んで、マン喫で仮眠して会社へ。辛いのなんのって・・・。)

Seeyou!