前回からの続きです!!

 

そして、入塾テストを受けました。

せっかくなので、その日のレポを簡単にしてみますウインク

 

何たって、初めての事ですし、ホントに仕組みや様子についても事前情報が無くて、分からずのまま塾に向かいました。

 

受付に着くと、受付のスタッフの方が

 

「お子様、お預かりしますね。親御さんは、こちらへどうぞ。」

 

入口でいきなり、子供と離れさせられました。

 

ちょっと大袈裟ですが私は、その時に

「この瞬間こそが、これからの受験勉強の実態の凝縮なんだろうな。」

 

なんて事を感じました。

 

つまり、

「親として入り込めるのは塾の入り口まで、そこからのドアは息子のみしか入れない世界なんだ。」

 

っと。そう、それは一瞬だったのですが、ここまで家族3人で歩いて来たのに、

突然息子がスタッフの方に連れられて行く様子を見て

私はとてつもない寂しさに襲われたのです。

 

 

塾は親主導で連れてきた訳ですし、本人も中学受験について薄ぼんやりしか理解出来ていないと思います。

でも、これから実際に頑張るのは息子。今日の入塾テストなんてその最初の入り口であり、これから

厳しい道のりが待っているかもしれないけれど、それを乗り越えるのは本人しか出来ないんだよな!!!!

 

と。一瞬です。本当に一瞬、そんな感慨深い気持ちになりました泣き笑い (まあ、息子本人はそんな親心は知らずに

すたすたと歩いて行っただけなのですが、、、、)

 

 

さて、気を取り直しまして、息子が国語と算数のテストを行っている最中、親は別室にて

塾の説明会を受けるというスケジュールになっておりました。

 

普段の塾の教室の1室に、今回参加された親御さんが集まりました。大体10組ほどでしょうか。

 

我が家は夫と夫婦で参加しましたが、意外にもお母さま1人で来ている方も多く、

 

「私達2人して張り切り過ぎかな?スーツとか着こんで来なくて良かった〜アセアセアセアセ

 

っと少し恥ずかしくなりつつ、初めての事ばかりなので、一つ一つがドキドキの連続でした。

 

 

続く、、、、