続きます![]()
さて、そうです。大学2年生の時に出会いました。
京王線沿いの柴崎駅にて、
まさかの1DKの広さのアパートに![]()
![]()
アパートと言っても、大きな建物が一つあり、2階に大家さんが住んでおり、1階部分にある2部屋のみを
賃貸にしているタイプでした。
確かに広かったです![]()
恐らく40㎡ほどあったようにも思います。もちろん、お風呂とトイレは別でしたし、
キッチンにも2口の据置型のガスコンロが置いてありました。
しかも、賃料が6万円台という安さ
(確か6万円台前半だったかと、、、)
京王線沿いに住んでいる友人達は、もっと狭いうえに最低でも
7万円台の賃料の部屋に住んでいました。
こんな破格値でいいんですか?
私はこの部屋を決める時に、誰にも、というか親に相談せずに決めてしまいました![]()
だって、仕送りの中からやり繰りするからいいでしょ![]()
はい、また出ました。こんな都合の良い世間知らず娘の主張です![]()
ですが、住んでみて、いや、住む前からこちらのお部屋選びに失敗してしまった事に
ほどなく気付くのであります。
- 駅から近くない。というかかなり遠い。
- 道の人通りが少ない
- 陽当たりが悪い
- 洗濯機が家の外にしか置けない
この一つ一つが大きく私の生活に影響を及ぼしていました、、、

続く、、、