こんばんは。
 
全国的な大雪ですね。
私のすむ地域でも、久しぶりの積雪雪の結晶って状態に
なりました。
 
 
 
ふつうに寝て、朝起きたら。。。
 

 。。。呆然。。。。。

 

めっちゃ焦りまくりました アセアセ

 

ラジオの情報だと11年ぶりの大雪らしく、

日ごろ雪に慣れてないから、もう大変。

出勤するのに、何をどうやって準備してでかけたのか

呆然すぎてよく覚えてません 。

道路も凍ってたんやけど、チェーンとかもちろん持ってないし、

でもどうしても職場に行かないといけない事情があり。。。

恐る恐る運転して、何とか出勤できました。

途中追突事故も1件あり、怖かった~叫び

なんか緊張しすぎて、足が筋肉痛(←なんで?笑)。

 

 

 

今日ではなかったんですが、

2月に受診した際の数値を

久しぶりにご報告。

 

〇血清クレアチニン 1.02(mg/dl) 

 前回12月0.91、前々回10月0.86 と

数値がだんだん悪くなるのが続いてます。

前も夏場には1.0を超えることがあったので、

「冬場でも、水分補給に気をつけて」と先生。

このままクレ値の上昇が続くと怖いので、

水分補給ももちろんですが、

食事も気を付けなければ!と猛反省えーん

 

〇尿酸値 6.4mg/dl

前回12月 7.1

以前よりずっと7.0台が続いており、

先生も「お酒の飲みすぎとかではなく

腎臓機能低下からの尿酸値上昇」との判断。

12月よりトピロリック錠20mg朝夕が処方されていました。

で、お薬が効いて、2月は数値が低下傾向。

引き続き、増量せずに処方継続。

(先生は増量を提案されましたが、このまま様子をみたいと

私がお願いしました)

クレアチニンが今回1.0超なので、この尿酸の薬の影響か?と

確認したところ、「その副作用はないです」とのこと。

 

 

〇尿蛋白/尿クレ 0.07(g/gcr)

〇eGFR 44 (mL/分/1.73)

 

 

 

2月に誕生日を迎え、アラカン爆  笑になってしまいました。

eGFRの計算は年齢とクレアチニンの数値で計算するので、

今回はダブルパンチみたいな感じ?で数値ダウン泣

 

次回はクレアチニンが1.0未満に戻るよう、

食事も気を付けたいです。