どうも、おでは、おぱんつ。
それは、おでが、おでかけしたひのこと。
これは、ぱん。
ぱんつ、ではない。
ふるうつさんどやさんにきたらしい。
このときおでは、くらいところにいた。
おでも、そらがみたい。
そうおもったとき、きゅうにあかるくなって、おではきのうえにのった。
ひなたぼっこ。というらしい。
これはきぶんが、そうかいだった。
おではおうになった。
きょうもおでのまちはへいわだ。
おではおうだが、かわいがられもする。
おでは、こんなひもいいなとおもった。
================================
はいはーい、おぱんつからいつものひとに代わります(笑)
3月になりましたね(゚∀゚)
この日は2月の半ば、だんなさんと気ままにフルーツサンドを食べて植物園を散歩しました。
わたしはこのイチョウのふたごが大好き。
秋には黄金に輝くけど、葉が散った枝だけの今もなんて整っているんだろうと感心します。
イチョウの近くにはスーモがひとりいます。
ちょっとこじんまりしたような?
でも青々として、常緑樹なんですね(^◇^)
この日、なんといってもこの方。
ブロッコリーさん。
木の種類は確認し忘れましたが、風が吹くとさわさわとして見応えがありました。
帰りのバスの中で、短い詩をつくりました。
風が、みえる。
季節が、きこえる。
冬も折り返しました。
来週は寒くなるみたいですが、こうして、また、今年も春に近づきますね(´-`)